王珣4  死後のこと

王珣おうしゅんの死後、桓玄かんげんは、司馬道子しばどうしに手紙にて以下のように語った。 


「王珣は明察にして經史に通じ、その風流さは公人私人とを問わずに惹きつけました。誹謗にあいその才覚を十全に発揮こそできなかったものの、かの君子が朝廷におることで、多くの利益がもたらされたものでございます。この困難きわまりない時代にあって突如王珣を失ったことに、深く嘆息を禁じえませぬ。それは何も風流の極みを喪ったから、と言うだけではござらぬ。見通しのきかぬ道のりに吹き付ける風、降り積もる霜の厳しきを目の当たりとすれば、たとい明公のすべてを見通される目をもってしても「會居の故事」を繰り返すとお気付きになるに過ぎぬでありましょう。いま、王珣のために悲しんでおる余裕なぞまるでございませぬ。しかし溢れ出すこの思いは、どうにも留めようがないのでございます」


桓玄が実権を握ると、王珣の追贈官位が司徒に引き上げられた。


王珣おうしゅん謝安しゃあんとの関係が悪化していたころ、東方にて謝安の訃報を聞いた。王珣はすぐさま建康けんこうに出、当地にいた親族の王献之おうけんし王羲之おうぎしの末っ子)のもとに訪問し、言う。

「謝公の弔問に出たいのだ」


当時病床にあった王獻之は驚いて跳ね起き、言う。

「まさしく、君にそれを望んでいたのだ」


王珣は謝安の葬儀に赴くと霊前で号泣した。ただしその後は喪主である謝琰しゃえんに挨拶もせず、立ち去った。


王珣には五人の子がいた。王弘おうこう王虞おうぐ王柳おうりゅう王孺おうじゅ王曇首おうどんしゅである。みなそうの時代に名を馳せ、特に王弘と王曇首は宋書に立伝されている。




桓玄與會稽王道子書曰:「珣神情朗悟,經史明徹,風流之美,公私所寄。雖逼嫌謗,才用不盡;然君子在朝,弘益自多。時事艱難,忽爾喪失,歎懼之深,豈但風流相悼而已!其崎嶇九折,風霜備經,雖賴明公神鑒,亦識會居之故也。卒以壽終,殆無所哀。但情發去來,置之未易耳。」玄輔政,改贈司徒。

初,珣既與謝安有隙,在東聞安薨,便出京師,詣族弟獻之,曰:「吾欲哭謝公。」獻之驚曰:「所望於法護。」於是直前哭之甚慟。法護,珣小字也。珣五子:弘、虞、柳、孺、曇首,宋世並有高名。


(晋書65-4)




會居の故

わからん。なんだこれ。「昔あった会居みたいな事態の只中にあることにあんたも気づきなさいよ」的ニュアンスかとは思うのだが、どこの故事を指してるのか不明。




■斠注


『世說新語』品藻篇には、王珣が病でふせっていたとき、いとこの王謐おうひつに「我が父王洽おうこうは誰と比べられることが多いか」と質問。すると王謐は王坦之おうたんしだ、と答えました。ショックを受けた王珣、「父上が夭折されたばかりに……」とうなだれます。

王坦之は謝安とともに桓温かんおんの簒奪謀議を食い止めたひと。ただ、そのときにうろたえてしまい、やはり謝安には劣るか……という評価になってしまいました。

謝安をライバル視する王珣としては、父が謝安以下などとは到底認められないでしょう。ましてや王坦之、王国宝おうこくほうの父親です。アレの父親と自分の父親が並び称されるとか、そりゃ耐えられなかったことでしょうね。

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884883338/episodes/1177354054891217479


宋書王弘伝や王韶之おうしょうし(遠い親戚、王弘らとは仲が悪かった)伝には王珣が蓄財に明け暮れたと書かれているが、晋書には載っていません。これを斠注では王韶之が著した『晉紀しんき』を晋書編纂者たちが目を通さなかったからではないか、と推測しています。いやけど宋書には書いてありますよね……?

https://kakuyomu.jp/works/1177354054888050025/episodes/1177354054889868781

https://kakuyomu.jp/works/1177354054891500185/episodes/1177354054895256663

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る