#19.白いメモ帳が苦手なはなし

 リワークプログラムの一環として、毎週金曜日の午前に『写字』なる取り組みがありました。新聞記事の内容を一字一句、マス目のついた用紙に書き写すという作業です。


 短めの記事は5分、長めの記事では15分かけて写字っていく。終了後には書けた文字数、誤字脱字の数、あとは『疲労度』を自分で数値して評価するというもの。


 毎週、記事を変えながら同じ作業を繰り返すのだけれど、日によってスピードが異なったり、あるときは誤字脱字が爆増したりと、シンプルな数字であるが故、自身の調子を図るのに有効な感じっぽい。


 また、取り組む際の目標も各個人に任されていて、スピード重視するひと、正確さ重視というひともいれば、綺麗な文字で書く、なるべくゆっくり書くというひとも。僕はなるべく丁寧に、かつ疲労感を残さないことを目標にする日が多かったですが、毎週積み重なっていく文字数・誤字脱字・疲労度は中々に奥深いものがありました。


 そんな写字要約について、リワーク仲間の藤本さんからこんな話があったのです。


「最近、筆記用具を変えたら、写字のスピードが上がったんですよ」


 とのこと。


「文字数だけじゃなくて、数字を見返すと疲労度も減ってるんですよね」

「筆記用具って、シャーペンとかですか」

「そうです。前々からビミョーな違和感というか、書きにくい感じがあったんですが……道具でびっくりするほど変わるもんですね」

「そんなにですか?」

「カバネさんも試しに変えてみるのはどうです?」


 ふむ。

 確かに、道具を変えて疲労が減り、かつスピードも上がるというのは魅力的な話に思えます。

 なのでリワーク終了後、病院近くの大型書店へと足を向けました。豊富な文房具も取り揃えているので、あそこに行けば何かあるだろうと。


 問題なのは、どういう筆記用具が良いのか。思い返せば僕はシャープペンシルなるツールが少し苦手で、何だか書き心地が好きでないというか、ボールペンの方がまだ扱いやすいような。


 以前から愛用している筆記具といえば、あるメーカーの使い捨てボールペン。超極細タイプが僕の好みで、力を入れなくてもサラサラ書けるタイプのペン。ということはシャープペンシルも同じように、極細で力を入れなくても書ける……そんな品があれば好きになれるのでは?


 そんな都合が良いものあるかしら、と思ったら、あったの。


 さすがは街中の大型書店。0.3ミリ・2B芯に対応した極細タイプのニクイやつ。少し値段は張ったけれど、これも投資かなと思って購入。


 そしたらば藤本さんと同じく写字のスピードが飛躍的に向上したのです。しかも疲労度は軽減されて、今までのシャーペン嫌いは何だったんだっていうレベルで。まさに劇的。いやもうビックリ。


「藤本さん……道具って大事ですね」

「おっカバネさんも変えたんですか」

「こんなに楽になるとは思いませんでした……」

「そしたら、メモ帳とかも変えてみるのはどうです?」

「メモ帳?」


 道具にこだわりのある男・藤本さんからのご提案。これは傾聴に値します。


「実はぼく、メモ帳の合う合わないがハッキリしてるんです」

「合わないとかあるんですか」

「あるんですよそれが。カバネさんも色々と試すのはどうかなって」

「ふむ……でもどうやって選べば」

「大事なのは色ですね」

「色?」


 え、色?

 なにを言ってるんだこいつ?


「真っ白な紙が苦手なんです。目がチラつくっていうか、カバネさんもそういうのありません?」

「いや全然」

「気にならないのなら良いんですけど。ノートも自分に合うのがあれば楽だと思いますよ」


 僕の頭の中では『ノートと言えば白』というイメージしかなかったので、これはちょっと驚きの情報でした。白地を避けようなんて発想、今までの人生で考えたこともありません。ひょっとすると私がそう思い込んでいるだけで、白地以外を試す価値もあるのだろうか……?


 ともあれ、藤本さんからの情報は信頼できる筋のもの。またしても書店に寄った僕は新たな色合いのノートを探してみました。あまり種類はなかったけれど、目に入ったのは『camino』と記されたダークブラウンの表紙。


 A5スリムという独特の長さを持つサンプルを開いてみると、少し茶色がかった紙質。何となくピンと来たので早速購入し、帰宅して新しいノートに試し書きしてみると、


「めっちゃ書きやすいやんけ!」


 思わず声が出ましたよ。スラスラと文字が書けちゃう不思議。

 はえ~すっげぇ、なんて独り言ちながら文字を埋める内に、僕は以前から日記を書こうと思いつつ、続けられなかったことを思い出しました。


 ひょっとして、この薄い茶色地のノートと激細シャープペンシルがあれば、日記帳も書けるのでは……?

 いやいや、まさか。そんな簡単に変わるわけないよね。とか思いつつ試してみると、思いつきは現実のものとなり、僕はしばらく日記を書き続けました。


 本当に衝撃的な出来事。日記を書けないのは僕自身の怠惰、或いは意思の弱さだと思っていて、それはまぁいずれも事実ではあるのだけれど、まさか道具を変えるだけでここまで劇的に変わるとは。白いノートが苦手だと、今の今まで自覚していなかったとは……!


 何だったら小・中学生の頃からノートの色を変えていれば、その後の進学まで影響していたんじゃないかと思えたけれど、それは考えても致し方ないこと。ともあれ、目から鱗が落ちまくるとはまさにこのことで、常識を疑えとはよく聞く言葉だけれど、自分が何を『常識と感じているか』なんて、こういう体験をした後で気付くものかも知れません。


 それからしばらくの間、藤本さんから文房具について質問しまくる時折カバネでした。藤本さんありがとう、ありがとう。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る