ダイムノヴェル

ちい

回転猿

回転猿①

 猿山に閉じ込められてから、四日が経った。携帯の充電は、十パーセントを切っている。仲のいい友人から、家族、果てはいつ同級生だったかもわからない連絡先にまで、片っ端から助けを求めた。ただ、成果は芳しくない。みな生返事を返すばかりで、人が変わってしまったようだった。

 マルチを疑われるのはともかく、近しい人まで中身のない返事を返してきたのはショックだった。自分はこうも世界から隔絶されていたのかと気を病む。だが皆が皆、虚ろな言葉ばかり並べているのを見るに、世界の在り様の方がゆがんでしまったのだと思いなおす。

 思いつく限りのSNSを駆使して、この状況から脱する手掛かりを探した。創意工夫を凝らして、自分に関心を持つよう仕向けた。相手してくれるのはスパムか詐欺アカウントくらいのものだ。小学校で何度も言い聞かされた一一〇の番号も、どこか知らない定食屋につながってしまった。

 ネットワークさえつながっていなければ、すぐにあきらめられただろうに。

 仲良くきれいに並んだ三本の電波が、今はとにかく恨めしい。

 人生の終わりを感じ取り、携帯のメモ帳にいくらかメモを残した。ただそれも、すぐにばからしくなった。ここでの暮らしは、東京のコンクリートジャングルの中よりは幾分劣るが、快適なものだった。少なくとも、定期的に補給される餌にありつけるので、食うに困ることはない。命の危機は、どこを探しても見当たらなかった。

 この携帯の充電がなくなってしまえば、自分の中の人間らしさがひとつ失われるように思う。ただ、恐れる気持ちは、四日間の生活に薄められた。自分のしぶとさに、今や少し感動している。同時に、人間が生活を広げてられた要因を、自分の中に見た気がした。

「キーキーキー」

 猿たちの鳴き声が騒がしく聞こえた。餌の時間のようだ。猿たちは流れを作って、ひとところに集まっていく。自分もその波の中にうずもれる。猿山に一つだけある入り口の扉が開け放たれて、飼育員二人が現れる。一人は新人バイトの男で、もう一人のずんぐりむっくりな男に教わりながら作業を始める。彼らに、自分の声は届いていない。何度助けを求めても、彼らは自分をたくさんの猿の中の一匹としか見なかった。今日も同様。念のため声をかけてみたが、軽くいさめられてしまった。

 檻を乗り越えることもできなかった。扉をくぐることもできなかった。何か超常的な力が、自分をここに閉じ込めているように。階級の高い猿から、順に餌を食らっていく。自分はその喧騒の中で転がり出た果実を拾い上げて、口に含ませた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る