AIには負けないぞ!小説書きの為の簡単お絵描き講座

ケイ/長瀬敬

第1話 アナログはやめなさい


 カクヨムで活動している作家紳士淑女のみなさん、おはようございます。

 では、時間もあれですし、さっそく簡単にお絵描きできる方法を教えましょう。


 その前に、自力で絵を描こうとして紙と鉛筆で練習している人へ。

 いますぐアナログは卒業してデジタルに移行して下さい。

 美術家を目指していないのであれば、アナログの練習は別にしなくていいです。

 してもいいですが、効率が悪いです。


 え?


 デジタルは敷居が高い??


 そんなまさか、だってあなた、小説はデジタルじゃないですか!


 まさか、いまどき原稿用紙に鉛筆で書いているわけないですよね?


 PCやスマホというデジタルツールで執筆していて、それを使いこなしているというのに、何で絵を描く時だけは紙と鉛筆のアナログなんですか?


 え?


 絵の基本は紙と鉛筆??


 小説書く時の基本は原稿用紙と鉛筆なんですか??


 その固定観念は捨てましょう!

 固い頭をしていては良い創作は出来ません。

 

 柔軟かつ合理的または効率的に絵を描く為にはデジタルツールは欠かせません。

 アナログで10時間かかる絵をデジタルで描けば3〜4時間で済みます。

 ラクガキなんて1時間もかかりません。

 デジタルなら深夜のお絵描き1時間一本勝負でそこそこの絵が描けます。


 そうは言ってもPCとか液タブとか板タブとかよくわかんないし、Photoshopとか Illustratorとかもっとわかんないし、どこから入っていいかもー無理ーってなるあなた!


 わたしもPhotoshopとかIllustratorとかわかりません!


 わかりません!!


 大事なことなので2回言いましたが、いま小説書きの為のお絵描き講座が目指しているのは、簡単に表紙や挿絵を描ければいいのであって、プロのイラストレーターを目指しているわけではないのです!


 じゃあ何で描いたらいいの?ってなりますよね、はい、お任せ下さい、教えましょう。


 とーっても気軽なデジタルツールので描くんですよ。


 はい、ここまでお気づきのかたもいると思います。


 絵描きの味方、スマホで描けるアイビスペイントですね。


 これは無料で使えるわりには機能の充実が神レベル、ぶっちゃけラノベの表紙を描いてるプロの人で、アイビスペイント使っている人もいます。

 

 そして指で描けます!!


 そう、指で描くんです!!


 描けるんです!!!


 はい、というわけでして、まずは小説書きだけど表紙や挿絵を描きたいみなさま、さくっとスマホにアイビスペイントをダウンロードして下さい。


 おめでとうございます!


 これであなたはデジタル絵描きに転生しました!


 スキルはなし、ステータスはオール1ですが、ここから絵描きとして成り上がって下さい。


 みなさまが好む転生成り上がり展開が、いままさにあなたのところにやってきましたので、その主人公の気持ちで頑張ってください!


 大丈夫です、安心して下さい。


 次回から絵師が日常的に使っている簡単横着術を教えていきます。


 ただ、次回がいつくるかはわかりません。


 なんたってこの【小説書きだって表紙や挿絵を描きたい】創作論は、カクコン8用の執筆の息抜きに書いているので、無責任でごめんなさい!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る