応援コメント

三月二十日 2」への応援コメント

  • 鳥肌が立つちますッ!!!
    ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
    九相図あるんですかっ!

    作者からの返信

    小野寺様

    ありがとうございます!

    大昔の九相図が現代にも残っている、そういうの、良いですよね!


  • 編集済

    >安全性に問題がある場所が観光名所になっているのも不思議な話だ。
    のところ、何だか面白くてクスッとなりました♪

    読みながら、後々大事な部分かも? と感じた部分を紙にペンでメモしました。

    >胴塚
    ·碧の洞窟の上に胴塚、(「鯨」塚、ガイド談)」
    ·灰色の石で作ってある
    ·正面には揚羽紋が刻んである(磨耗)

    >掙願寺
    ·ぽつぽつ墓がある
    ·和田津の墓は山の中(交野談)

    私は普段、謎解き要素のある作品を読む時に、自分で推理?は殆どしなくて、作中の主人公や探偵任せで。でも、「ぐひんの山」を読んでいて、とても面白くて楽くて! 読み終えた時に、推理力?が拙い私なりに、読みながら気になったポイント(伏線?)をメモしていたらもっと楽しかったのかもしれない……! と強く思ったので、今回はメモしておこう! と思いながら拝読しています。(失礼な読み方でしたら、すみません……!)

    作者からの返信

    @irodori-mikan様

    ありがとうございます! 
    しかも、「ぐひんの山」も楽しんでいただけたようで、作家冥利に尽きます!

    全然失礼な読み方ではないですよ!
    そう言った楽しみ方もあるのだ!と、目から鱗が落ちたようです。
    すこしでも、あ!と言う体験をしていただけたらと思います。

    メモしたところと今後の展開が楽しいものになれればと思います。