Sid.14 夜逃げ母親と幼女の扱い

 家の中が少々慌ただしい。

 乃愛には極力悟らせまいと思うも、俺の動揺もあって何かしら、問題が生じていると認識しているようだ。

 母さんも憤りを隠せない感じだし。

 父さんが帰宅すると「乃愛を連れて部屋に」とか言われる。聞かせたくないんだろうけど、すでに雰囲気で察してると思うぞ。


「乃愛のことなんだから、省かず聞かせてもいいんじゃ?」

「聞いても整理できないだろ。理解も難しいだろうしな」

「でも、当事者」

「ぱぱ? どうしたのぉ?」


 俺の隣に座っていたが、膝の上に座り直す乃愛。見上げて少し不安そうな表情だな。背を預けていたけど、向きを変えて抱き着いてきてるし。そして胸を刺すひと言を。


「のあ、へーきだよ。ぱぱがいるから」


 幼いながらにも状況を理解してる?

 父さんも母さんも辛そうな表情になってるし。


「自分のしたことを理解してないな」

「子どもにとって親の存在が、どれだけ大切かなんて、分かって無いんでしょ」

「まあ、あの子の親もまた、子に愛情を注げなかったんだろう」


 この手のことは、親から子へと連鎖するらしい。それを断ち切るには、きちんと愛情を注ぎ温かい家庭を経験させること。施設に入れても結婚すると繰り返してしまう。施設では愛情を過不足なく受けるのは不可能。集団生活の術は学べても、親の愛を知らないのだから、当事者が子を儲けた際に、どう愛情を表現すれば良いのかも分からない。

 だからこそ、養子縁組で家庭に迎え入れるのが良いのだが。


「通常の手順通りにすると、うちで乃愛を引き取れないしなあ」

「じゃあ、家庭裁判所で審判」

「児相とかに相談したら引き取られるし」


 家裁の審判も一筋縄では行かない。子を育てるに相応しい環境であること。この点では問題は無いはずだと言う。俺がすでに居て、それなりに真っ当に育ってる。しかも乃愛に対しての愛情もあれば、自覚も持ち始めたこともある。兄として申し分ないだろうと。

 経済的にも不動産経営にプラスして、父さんが仕事をしているから、他所より裕福であることは確かだ。

 養子を得る動機にしても、ここまで世話してきて施設送りは、どう考えても理不尽。子のことを考えてない。だから引き取るってのも立派な動機だろう。


「その前に池原の両親に連絡をした方がいいな」

「引き取らせるの?」

「本来はそれが筋だ」

「それでいいの?」


 父さんは本来あるべき姿をまず考えるようだ。母さんはうちで引き取る気満々。


「まずは夜逃げした母親に変わって、許可を得る必要もあるだろ」

「ああ、そう言うことね」


 引き取る気が無ければ、養子として迎え入れる。そのためにも許可は必要。逃げた母親からは口頭でのみ許可はもらっている。でも、それだと家裁では通らない。文章にしたためて効果を得る類のものだからだ。

 現状だと、ただの誘拐。


 まずは手順を踏んで池原の両親に電話するようだ。その後、きちんと手続きを踏んで許可を得る。

 それを済ませないと家裁に審判請求もできない。


「特別養子縁組の同意書だな。乃愛はまだ未成年者だから、法定代理人による同意を得る必要もある」


 法定代理人は親なのだが、その親は居ない。となれば池原の両親になるわけで。

 すべきことは多く、それをすべてやっても、養子に迎え入れるのは難しい。日本はとにかく煩雑で複雑な手続きが必要。これも理由あってのことだろうけど、本気で子どもの幸せを願っての制度なのか。

 この状況を見て疑うなら、司法もどうかと思うけどな。


 父さんが、まず電話で母親が逃げたことを伝え、乃愛を引き取る意思があるか、それも確認しているようだ。

 電話口の雰囲気からは、引き取る意思も無さそうだ。薄情だな。だから娘も薄情者になるんだ。

 電話を終えた父さんだけど憤慨してるし。


「なんだ、あの両親は!」


 親の反対を押し切って一緒になり、あげくできちゃった婚で、しかも犯罪者の子なんて要らないと。熨斗付けてくれてやる、だそうだ。

 確かに池原の元旦那は知能が虫レベルの犯罪者。けどさあ、孫が可愛いとか無いのかよ。

 同意書は必要だから行く、と伝えると、勝手に引き取ってくれていいとか。

 養子手続きに必要な書類は、ひとつも欠けることなく必要だと伝え、後日池原の実家に行くことになったらしい。


「親もまた無知が過ぎる」

「だからでしょ。無責任な娘になったのも」


 揃って憤慨してるし。俺もめちゃ腹立った。殴っていいと言われたら殴り倒すぞ。

 とりあえずの方針は決まり、必要書類が揃い次第、手続きに入るそうだ。


「蒼太。乃愛をお風呂に入れちゃって」


 もうそんな時間か。

 乃愛の手を引き風呂に。さすがに目の前でいろいろあると、自分のことだと認識するんだな。まだ四歳だってのに。

 これが心の傷になって一生残ったりとか。それだと可哀想すぎる。


 風呂から上がり乃愛の髪を乾かしてる間、どうしても気になるのが、うちで引き取れるのかどうかだ。


「乃愛はずっとうちに居たいか?」

「ぱぱといっしょがいい」

「そうだよな。俺も乃愛と一緒がいいぞ」


 愛らしい笑顔を見せるとな、大切にしようって気持ちが強くなる。

 当事者の意思を汲むのかどうか知らんけど、父さんの言ってることからすると、それも容易じゃないんだろう。子どもの意思なんて幼児だと尊重しない。それで本当に幸せを得られるのかよ。

 杓子定規に法に従うだけで、それならAIでもできる仕事だろ。感情が入り込む隙も無いならな。

 裁判官も役人も全部AIに置き換えできるっての。公務員の数を一気に減らせるな。真っ先にやりゃいいんだよ。どうせ感情は不要なんだから。


 この現状が法治国家の姿だとすれば、これほど冷徹なシステムは無いな。

 こんな幼児ひとり幸せにできない国って。

 また抱き締めちゃっただろ。哀れすぎて。


「ぱぱ?」

「ずっと一緒だ」

「うん、いっしょだよ」

「だよな」


 ああ、そうだ。将来の目標に司法関係もあっていいかもな。血の通った司法って奴を目指す。今の司法は機械と一緒だ。きっと裁判官には熱い血潮じゃなくて、オイルが流れてるんだろうよ。しかも新しいオイルと交換しないで、古いオイルに継ぎ足し継ぎ足し。だから結論が過去の判例主義に則るんだよ。


 でもあれか、政治家じゃないと法改正できないんだっけ。

 だとしたら政治家? でもなあ、あんなのやる気にもなれないし。政党に所属した時点で、自分のやりたいことなんてできないだろ。

 それができる頃には年食いすぎて、道半ばなんてことにも。

 無所属じゃ、それこそ力が無いから、居ても居なくても一緒。

 誰のための政治なんだか。


 乃愛を寝かし付け、リビングに行くと、まだふたりとも神妙な表情だ。


「乃愛は寝かせたのか?」

「寝てる」

「お前の意見も一応聞いておこうか」


 答えは一択。他の選択肢は無い。


「乃愛をうちで」

「まあ、そう言うと思ったよ」

「蒼太に任せて正解だったね」


 いずれ、こんなことが起きる、そんな予感はしてたそうだ。

 だからこそ、家族が全て意思を同じくし、乃愛を全力で守れるようにと。そのために必要なことだったとかで。

 最初は面倒臭いだけだったけどな。今はすっかり乃愛が居て当たり前になってる。


「今はあれだな。乃愛の居ない生活はちょっと」

「少し過剰なほどに入れ込んだのは、想定外だけど」

「そのくらい強い愛情が無いと、他人の子なんて面倒見れんからな」


 軽く話をして俺も寝ることに。

 ベッドに潜り込む際には、起こさないよう慎重に。ベッド、もう少し大きい奴がいいなあ。これだと乃愛が成長したら狭い。い、いやいや。いつまで一緒に寝るつもりだっての。

 こんなのは小学校に入ったら、ひとり部屋を与えて自立させるべきだよな。

 まあ、母さんもその辺は考えてるんだろう。


 すやすや、その言葉通りに寝入る乃愛。

 名前に愛とあっても親の愛を受けられない子。どんな気持ちで名前を付けたんだか。


 週末の予定だけど、どうするか。乗り気じゃなくなった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る