秋を待ちながら

はる

誘い

 二度とない季節だということを、殊の外感じる日だと、涼は教室の窓から外を見ながら思っていた。名残惜しげな晩夏の風が体の側を吹き抜ける。あまりに感傷にひたりすぎて、彼は近くにいた友人の存在に気がつくのが遅れた。

「涼」

 直線的な声色に、彼の意識は現実へと引き戻された。

「翔か。ごめん、ぼーっとしてた」

「というより、感傷に浸ってるみたいにみえたけど」

「そうだね」

 涼は恥ずかしげに笑う。翔と呼ばれた青年は、彼の隣に座った。

「植木が綺麗に見えるよね、ここ」

「そうなんだよな」

 涼の通う大学は、郊外にあった。学生たちは電車を降りて、田んぼの脇の道を通り、大学へ通う必要があった。涼と翔の家は実家から遠く、大学の側にある下宿を間借りしていた。部屋は隣同士である。

「講義終わったし、ドルチェにでも行かねぇ?」

 ドルチェとは、大学の近くの喫茶店だ。ほとんど学生御用達の休憩所となっていた。主人は寡黙だがユーモアのある人で、涼はそこに居心地の良さを感じていた。

「いいね」

 涼は教材を鞄に仕舞い、立ち上がった。

「いい話があるんだ。着いてから話すよ」

 翔がウィンクをする。彼は照れ屋だが、涼にはそれが発動しないため、よくこういうことをするのだ。二人は並んで教室を後にした。


 ドルチェは、程よく冷えていた。二人は向かい合わせに座り、涼はブラックコーヒーを、翔はソーダフロートを注文した。運ばれてきたソーダフロートのアイスをつついて小さくしながら、翔は涼券のようなものを懐から出し、涼の手元に差し出した。

「見てこれ。親が商店街の懸賞で当てたんだよ」

「あ、うちの親もやったって言ってたな。当たんなかったみたいだけど。……おぉ、日本海の近くの旅館に二泊三日か」

「そう。なんか他の旅行の予定があって、行けなくなっちゃったみたいで。仕送りの封筒の中に入ってた」

「そうなんだ」

「で、一緒に行かないかっていう、お誘い」

 涼は少し驚いた。他にも友人がいるのに、いつでも会える幼馴染みの自分を誘うのか。

「ほんとに俺でいいの?」

「いいよ。当たり前じゃん。最近家族ぐるみで旅行する機会もないし、久々に一緒にこういうとこ泊まれたらなって思って」

 翔は涼の遠慮しがちなところを知っていたため、当たり前じゃん、というところの語気を強めて言った。なんとなく、彼は彼の価値を分かっていないようなところがある。翔はそこを少し危うんでいた。

「ありがとう。じゃあ、一枚いただこうかな」

「よしゃ」

 宿泊券が手渡される。

「親御さんにお礼伝えておいて」

「いいぜ。俺の親、涼のこと好きだからな」

「確かに」

 二人で顔を見合わせて笑う。幼馴染みが家に来るたび、奮発してケーキを焼く翔の親を思い浮かべたのだ。甘いもの好きな涼にとって、それは願ったり叶ったりの状況だったのだが。

 手の中のチケットが夏風にひらめいた。これから始まるであろう新しい季節に、涼の胸は高鳴った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る