第43話 白いポピーに包まれて12

 「冷めただろ。紅茶、入れるから待ってて。」




 凛太朗は、天音の前に置いていたカップを持って行くと、キッチンに立ち電気ケトルでお湯を沸かし始める。待つ間に、棚から紅茶の茶葉の箱を取り出している。




 「凜ちゃん、手際いいね。カフェの店員さんみたい。」




 「そうか。男の独り暮らしってこんなもんじゃないの?」




 「どうなんだろう?私の偏見もあるけど、昴とか水道水出してきそうだもん。」




 「それ、偏見が過ぎるだろ。」




 「ごめん、言いすぎだよね。昴には内緒にしてて。」




 「どうしようかな。」




 「意地悪。」




 そんなやり取りをしているとお湯が沸いた合図の電子音が鳴る。凛太朗は、ティーカップにお湯を注ぎ温めてから、茶葉を入れる。フルーツのような香りが漂う。




 「いい香りだね。」




 そう言うと、凛太朗は、紅茶の茶葉が入っていた箱のパッケージを私に見せる。




 「これ、けっこう気に入ってんだ。珈琲も飲むけど、紅茶も好きだから。この紅茶は、ストレートがオススメ。」




 「そう言えば、学校の帰りによくコンビニ寄って飲み物を買ったよね。懐かしいなぁ。」




 ティーカップを2つカウンターに置くと、凛太朗は、私の横に座る。




 「そうだな。一時期、パッケージのデザインが可愛いからって、天音さん、ずっといちごミルク飲んでたよな。単純で可愛いなって思ってた。」




 凛太朗は、さらりと本音を言ったことに少し動揺する。




 「単純って、失礼だなぁ。それに可愛いって、そんなこと思ってたんだ……」




 「うん、今も昔も変わらず可愛いよ。って、散々言ったつもりだけど。」




 「え、そんなこと言われたことないよ。」




 「そうだっけ。今も昔も変わらず、そんな天音さんがずっと好きだよ。……こじらせすぎだよな。」




 「私も好きだよ。だから、一緒じゃん。」




 私も凛太朗のことは、きっとずっと好きだった。横にいるのが当たり前で“好き”という言葉について考えたことはなかったし、同級生にも姉弟みたいと言われ続け、家族が1人増えたような感覚だった。他人には、恋人同士に間違えられることもあったが、そこまで意識することはなかった。それは、男女が歩いていれば必ず勘違いされるとわかりきっていたからだ。実際に凛太朗とだけでなく、昴や翼、弟の天詠と歩いているだけでもそんな目で見られたことがあったからだ。笑って受け流すことも常になっていた。




 「数年超しになってごめん。学生の時に言いたかった。」




 「言えなかったもんね。私の親が心配性だから。」




 「天音さん、知ってたんだ。」




 「うん、お兄ちゃんがちょっと忠告してきたのもあって。」




 海外にいる兄から電話が来たのは、急だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る