応援コメント

第14話 ハチコの子」への応援コメント

  •  一歩、先行しているのが猫ちゃんですね。
     私のうちの庭先のお腹の大きなった猫がある日、突然お腹が小さくなったりするとわかりますね。いずれ、日を改めて母猫は子どもたちをお披露目しますね。その後、子どもたちは親と一緒にジプシーみたいにあっちこっち移動して生活してるのがわかります。人間が介入してしてしまうのは、こんな時期なんでしょうか。
     猫は私たちが予想していないような行動を起こすので、なかなか猫の先の行動を予測することは困難でした。
     昔、2匹の子猫をすくいあげようと軽く持ち上げて安全な場所へ下ろした瞬間、子猫たちは今までの緩慢な動作から信じられないくらいのスピードで段差のあるブロックを乗り超えて私の足元から逃げていきました。
     片方は後年、私らは保護した双子の白猫の母になりました。

    作者からの返信

    Hanko2023様、コメントありがとうございます。
     子猫は自分に慣れているから警戒しないだろうと思っていても、触ったりしただけで逃げたりしますね。あの小さい体でここを飛び越えるのか、とか驚かされることも多いです。本当に想像の先を行ってくれます・・・。

  • 今回は無事、お母さんが育ててくれてよかったです💦 授乳地獄はほんと辛いですものね……。我が子を産んだ後は「こんなフニャフニャな生命体の命が私に委ねられるなんて!?」と戦慄しましたが、猫ちゃんだったら尚更ですよね。本当にお疲れ様でした。

    扶養家族が一気に+5(T_T) 扶養控除欲しいですよね〜。

    作者からの返信

    プラナリア様、コメントありがとうございます。
     全くそのとおりでして、申告の時に扶養控除欄に書きたくなりました(^_^)。
     私の育てた子猫が母猫になって、誰にも教えてもらわなかったのにちゃんと子育てしたのは、なんて偉いんだと思いました。
     人も動物も、母親って本当に偉大です。

  • 赤ちゃん猫五匹を育てるのは大変そうですね。
    でも、母猫がいるから、ミルクの心配はないのかな。
    どんな風に育つのか楽しみです。

    作者からの返信

     仲津様、コメントありがとうございます。
     この後の話で書くことになりますが、五匹とも無事に育っています。とてもやんちゃです。