第29話 さらなる謎解き

 さて、それでは夢野久作『ドグラ・マグラ』の冒頭で、主人公の「私」が柱時計の時鐘の音で眼醒めたのは、何年何月何日の「今日」だったのだろうか? それは、主人公が何巡目の学術実験(=ドグラ・マグラ実験)を受けさせられていたかによって、大きく動く可能性がある。

 最短ルートだと、二巡目のドグラ・マグラ実験で夢野久作『ドグラ・マグラ』と作中作「ドグラ・マグラ」はその記述内容が100%一致する。しかし、夢野久作『ドグラ・マグラ』と100%一致している「今日」が動く可能性があるという点を踏まえると、我々読者は、二巡目の作中作「ドグラ・マグラ」作中作を読んでいる可能性もあるということになる。

 つまり、もしも最短ルートでなければ、翌月か翌年かは分からないが、何処か両者が一致するという可能性もある訳だ。あるいはそれは第三巡目の「ドグラ・マグラ」かもしれないし、第十三巡目の「ドグラ・マグラ」かもしれない。ことによると第百十三巡目の「ドグラ・マグラ」かもしれない。

 主人公の「私」の立場に立てば毎月の「…………ブウウ――――――ンンン――――――ンンンン………………。」の眼醒めのたびに記憶喪失を繰り返しているために、いったい自分が何巡目のドグラ・マグラ実験を受けさせられているのか、そして、「今日」がいったい何年の何月何日なのかが皆目かいもく見当がつかないのだ……。

 ところが、である。読者が丹念に読み込めば、実は主人公が作中で今、何回目の学術実験を被験中なのか、その日時までも論理的に推理できるように『ドグラ・マグラ』は書かれているのである。

夢野久作は、『ドグラ・マグラ』の作品世界の「今日」がいつなのかを、さりげないヒントを伏線として文中に忍ばせていたのだ。


      ×      ×      ×

         ×      ×      ×


W:……………………………………………………………………………………。

I:どうです……聴いてしまわれましたか。

W:素晴らしい……。私奴わたくしめの謎解きの答えとも、ただいまの貴方様のドグラ・マグラの推理は完全に一致しておりますぞ。しかも夢野久作が『ドグラ・マグラ』の中に作中作として主人公の手書き原稿「ドグラ・マグラ」を登場させて読者の頭脳に揺さぶりをかけておきながら、実はソレが【時間の流れの謎解き】の鍵となるように作者が配置した伏線ふくせんであったという読み解きには、わたくしシビレましたゾ。やはり、六大前提の第Ⅵ項目の仮説に揺るぎはありませんな‼

I:ハイ。作品世界の「今日」がいつなのかについては、ここではお楽しみの宿題に取っておくとして、ですね。

 ドグラ・マグラ入門編の初歩的な読み解きについては、お互いに推理のズレがないということが確認できました。それでは次は、『ドグラ・マグラ』の著者・夢野久作について、その人物像から追ってみましょうか、教授‼

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る