【番外】 作家先生の添削はコレに近い

 たまたま、これを書き上げた後に読んでいた本に、2の作家先生の添削と全く同じ基準があったので、これを掲載しておきます!


 皆さまの文章力向上の参考にしてください。

 ちょっと例示の全引用は大変なので、要約しました。


【分かり切ったことは書くな】

 グラスを取ろうと手を伸ばした。と書く必要はない。グラスを取ったでいい。手を伸ばすのは当たり前。


【説明したい気持ちを抑えよう】

 特にセリフの後で「~と甘えた声で言った」「~と口ごもりながら言った」とかは注意。


【同じことを繰り返さない】

 読者の記憶力を信じよう。


【受動的ではなく、能動的な動詞を使おう】

「~される」は回りくどくなる。


【陳腐な表現は削除しよう】

(表現しなきゃいけないところは)記憶に残るフレーズにしよう。


【曖昧な書き方はしない】

「およそ三十センチ」は、「三十センチ」でいい。


【無意味に美を追求しない】

 美しいだけでストーリーが前に進まないなら、思い切って削除する。


【おおげさな表現をしない】

 知性をひけらかしたり、契約書みたいな書き方はしない。


【句読点をチェックする】

 むやみに記号を使わず、点や丸を正しく使うこと


【修飾語句を削る】

 形容することで文章は重くなる。ほどほどにしよう。


 以上です。

 詳しくは、『ストラクチャーから書く小説再入門』をお読みください。最後の3P目くらいに書いてあります。


 でも、恐らく、どこがどう、これに該当するのかは、指摘された方が、分かりやす気もします。自分では気付けないのが悪癖ですからね……。


 意識すべきは、作家先生の添削で指摘されてもいましたが、新人で一番重要なのは、とにかく文章を削り落とすことだそうです。

「もっと削れる!」

 ってところまでやっていい感じです。かなりペラペラの文章になっていきますけど、恐れる必要はないそうです。

 もっとも、もともと簡素な表現をしている方は、削り過ぎると述語だけになりそうなので、そこは塩梅が大事ですからね?


 新人賞の応募で、規定の枚数の120%くらいになってしまった人も、見なおしてみれば70%くらいまで落ちるって人はいると思います。ボクは、作家先生に言われた箇所を削りまくって、そして漢字を開きまくって、結局、20%くらい分量が落ちました。


 今の読者は、作家の文章力を味わいたい人よりも、シンプルにストーリーを味わいたい人が多いです。

 むしろ、表現を極力そぎ落とした方が、芸術的らしいですね。


 で、添削された小説の公募結果が出たら、またどこかでお伝えしますねー。一次通過しているといいなぁ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る