6 拒まれた男
フィルたちが泊っている宿屋の一階のレストランにはアースだけが残されていた。他の客は祭りや曲芸見物が目的、まだ寝ているのだろう。レストランに他の客はいない。
それを見越した亭主はアースとフィルにカウンター席を使うよう指定した。配膳の手間が省けると言うものだ。さっさと出かけてしまったフィルと違って、食事が終わった後もアースはのんびりとお茶を楽しんでいた。自然、宿屋の亭主がカウンター越しにアースの相手をすることになる。
「アンタたち、部屋は別がいいと言うし、昼間も別行動のようだし、一緒に旅をしているんじゃないのかい?」
手持無沙汰に亭主が問う。
お茶のカップを口元に運んでいたアースがカップを受け皿に置く。
「たまたま
はいよッと暇を持て余している亭主がポットを手にし、すぐにカップにお茶を注ぐ。
「旅は道ずれってか? 最初に見た時は、男同士で出来てるのか、って思ったけれど、どうもそうじゃあなさそうだね」
それにアースは答えない。答えないどころか顔色一つ変えはしない。
「それでどこまで行くんだい? この街は通り道なだけのようだが?」
「わたしは西へ――アイツの行き先は聞いていない」
「それじゃあ、どこかでお別れか。二人で組んでの商売ならば、実入りもいいんじゃないのかい? あんたが人を呼び寄せて、あのヒヨっ子が掠め取る――取り分はどうしているんだ? アンタのほうが多く取りそうな雰囲気だけどな」
これにもアースは答えない。やはり表情を変えず、熱い茶に息を吹きかけている。
どうやら亭主、フィルの商売を
亭主はアースの表情を読み取ろうとしたようだが、そう簡単に
「ところで噂になっているんだが、近隣では最近、
「拐かし?」
「おうさ、若い女や子どもが急にいなくなる。帰ってくるはずの時間をずっと過ぎても帰ってこない――総出で探すがさっぱり
「いなくなった者たちに、何か共通点はないのか?」
「そうそう! それも噂になっている。みんな金髪、しかも白っぽい色――この街じゃ、今んところ被害はないが、
「ふうん、物騒な話だな――
アースが立ち上がり、カウンターに金を置く。金を手にして亭主が聞いた。
「そう言えば、アンタたち、いつまでこの街にいるつもりだい? 何日部屋を空けておけばいいのか、聞いておきたいんだがね」
「それならば、明日にはこの街を出る――親爺、西へ行く馬車を知らないか? 同乗させて貰いたいのだが……荷台で構わない」
「あぁ、それならお
「ならば頼んで貰えないだろうか? 二人分だ」
「いいとも、お安いご用さ。だが前払いだ」
言われた金額を追加でアースがカウンターに置いた。そのうち幾らがバグに渡されるのだろう――
曲芸一座のテントから漏れ聞こえた話――領主さまが金髪の娘がいるなら見てみたいと仰っている。それと先ほど宿屋の亭主から聞いた噂と重ね合わせれば、一つの仮説が立てられる。ならばどうするか?
そんなことを考えていたアースを、昨夜の男が訪ねてきたのは昼間近のことだ。
「
「いや、場所は判っている。先に行け。わたしは所用を済ませてから行く」
「いいえ、ご同行ください。お連れしろと
「ならば、この話は――」
「いえ! いいえ、それはもっと困ります――判りました。必ずお越しください」
すごすごと引き上げるしかない男だ。
男が帰るとアースは
綴じ目に蝋を垂らすと、紋章の入った指輪を外して押し付ける。そして唇に当てた指をクルリと回し、封筒を指す。
「刻限までに受け手に届き読了されよ。受け手以外に開かず読ませず、誰に妨害されもせず」
呟き終わると、向けていた指先で封筒の四隅に一度ずつ、トンと触れた。
「さて、誰に届けて貰うかな――」
視線を窓の外に向けるアースだった。
広場の桜は満開を過ぎたようだ。少しでも風が吹けば
曲芸一座のテントの前にはすでに観客が並び始めていた。少しでも良い場所で見たいのだ。チケットの料金は一律、席が指定されているわけでもはない。チケットを売り
その小屋の向こうに、昨日と同じ豪華な馬車が停まっていて、そのあたりでウロウロしているのはアースのもとに使いに来た男だ。アースを認めると駆け寄ってきた。
「お待ちしておりました。いらっしゃらないのではないかと冷や冷やしていたところです」
暗にアースの到着の遅さを
「こちらです、こちらで
慌てて男がアースを引き留める。
「あの馬車でございます。どうぞお乗りに――」
「馬車に乗る約束などしていない……昨日と同じ場所で竪琴を披露する」
「いや、そんな……少しお待ちください」
男は血相変えて馬車に駆け戻る。
まったく気にする様子のないアースは、言葉の通り昨夜と同じ場所に着くと、深くフードを被っていた黒青色のマントを脱ぎ、裏返して羽織り直した。裏側は燃える朝の空を思わせる赤――フードは被らない。彫像のように美しい容貌と、腰まで届くブロンドが
輝きを放つ黄金の髪、朝焼けのような赤いマント……それだけでも充分に人目を引く。さらに竪琴を取り出して爪弾き始めれば、周囲は次々に目と耳を奪われる。
軽やかな曲調に乗せて、吟遊詩人が春を詠う。温かな日差し、優しく頬を撫でては過ぎる柔らかな風、
曲芸を見に来ていたはずの人々の足が、吟遊詩人を求めて止まる。中には並んでいた列を離れ、わざわざ近寄ってくる者もいる。あっという間に人垣ができ、吟遊詩人を取り囲んでいく。
そこに無粋な声が響いた。
「通せ! どけ! 誰もその竪琴の音を聞くな、竪琴を見るな! 詩人の歌を聞くのもダメだ! 見るのも禁じる! 詩人から目を
人垣を掻きわけて来るは一目見て貴族と判る、まだ若い男――後ろからそわそわとついてくるのは使いの男だ。
若い男は人垣の前列に出ると観衆を舐めるように見渡した。
「この詩人はわたしのものだ。竪琴もわたしのもの。誰も見るな、聞くことも禁じる――判ったらさっさと立ち去れ。散れ、目障りだ!」
使いの男が何とか宥めようとしているが、若い男はまるで気にする様子もない。
いったん演奏をとめた詩人が再び竪琴を奏で始める。
「おまえ! 詩人! わたしの言葉が聞こえなかったか? おまえは今日からわたしのものだ。わたし以外にその調べを聞かせるな。姿を見せるのも許さない――早く馬車に乗れ。我が館がおまえの
「断る」
竪琴を奏でながら詩人がはっきりと言い切った。
「はぁ!?」
「お断りだと言ったのだ――わたしを縛ることができるのはわたししかいない」
フン! と若い男が鼻を鳴らした。
「このわたしを誰と思ってその口を
立ち去るか迷っていた観衆が、驚いて若い男に視線を向けた――
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます