罪咎の蝕
ぽんず
Ep.0 プロローグ
───罪を憎みて罪人を憎まず。
セネカ 「書簡集」より抜粋。
「罪」とは何か。
或る者はこう言う。罪とは、救いである。己に降り掛かる災禍から目を逸らすため、諦念と共に背負われる一種の希望である。
また或る者はこう言う。罪とは、悪業である。定められていた戒律を犯した制裁として、自ら滅ぼすべしと課せられた宿痾である。
あるいはこうも言われる。罪とは、恥辱である。二度と消えぬ過去の行いを身に刻み、生涯をかけて苦しめと呪縛する概念である。
「罪」というものに対する解釈、憶測は多岐に渡る。古今東西、賢者か或いは愚者か、それに対する普遍的な解を延々と論じてきた。しかし、それが正しいか否かは実のところ重要ではない。何故なら、その本質は「解を得ること」にあるからだ。であれば、ここで「罪」を論ずるのは無粋というもの。その答えは己の中にしか存在し得ず、それは万物に通ずるものではないのだから。
そして、「罪」を犯す存在がここにも一つ。
ソレは歩み続けていた。吹き荒ぶ雪の嵐の中、肌を刺す冷気に歯を震わせながら、それでも歩み続ける。
意味は無かった。意図も無かった。ただ、そうするしかなかったからそうしただけ。こうも自身が苦しむ理由すら、ソレは理解していない。
ただ、ただ前へ。決して後ろを向かなかった。常人ならば数秒も保たぬ氷雪の中、ソレは───『怪物』は、歩みだけは止めなかった。
肺が凍る、息が荒い。足の指がもぎれる、動きづらくなる。眼球が崩れ落ちる、目の前が見えなくなった。
生物として当然備えるべきモノを次々と失っていった『怪物』は、やがて倒れ込む。この程度では死なない。それは分かっている。ただ、疲れてしまったのだ。身を焼く途轍もない疲労が歩く気力を、先の見えぬ途方もない道程が体力を、それぞれ奪ってしまっていたのだ。
面倒になった。もういい、凍ってしまえ。と、あわやその体が雪に象られたオブジェにならんとした、丁度その時。
「あなた、だぁれ?」
頭上から掛けられた幼い声に、満身創痍の『怪物』は億劫そうに首をもたげた。
これこそがこの場で語られる「全て」の始まり。
或る一人の少年と或る一匹の怪物が織り成した、救われぬ「愛」と「罰」の物語。
少女が犯し、少年が贖う、罪咎の物語だ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます