2024年4月27日 お礼と続々大量絶滅と世界を楽しむ

【御評価御礼】

 今朝方完結した『噤呪の巫女 第一部』に★評価を2件頂きました。

 ありがとうございますありがとうございます。

 読んでくれる人がいるのはありがたい。

 最後まで読んでくれる人がいるのはもっとありがたい。

 その上で、何かしらリアクションを頂ける人がいるのはもっともっとありがたいことです。


【続々大量絶滅】

 昨日一昨日の大量絶滅の話。

 別に小説家を志す人間が絶滅するわけじゃないので、今、流行り物小説を書いている人でも、いつか起こるライトノベルレーベル大量淘汰に備えて、別の書き方を学ぶなりなんなりした方がいいんじゃない? みたいな話だったと思う。


【世界を楽しむ】

 さて、ドラゴンズドグマ2のお話。

 小説読者にも関係ありそうなので、色々と考えてしまうわけです。

 あれは私の印象では世界観と冒険を楽しむテレビゲームなんですが、X/Twitter上で悪評を呟く人は、大体の場合、最近流行りの要素があるかどうか。不親切ではない、理不尽なことがない、ガイドが充実している等、ということを中心に判断しているように思われる。

 面白いと思う方向性からして違う。

 事実、絶賛している人は、前述のことはどうでも良くはないが世界や旅や冒険が素晴らしいという。

 これは、楽しみ方が作品に対して受動的か能動的かで違うのだろうと思う。

 小説投稿サイトの作品に対しても、恐らく、受動的読者と能動的読者で楽しむポイントが違うのだろうなと、相変わらずまとまっていないけど、なんとなくそう思いました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る