2023年6月10日 講評企画で批評を頂いた話と転生のおと第3章と圕の大魔術師

【講評企画で批評を頂いた話】

 昨日の近況ノートに掲載しましたが、マジックアワーについて感想と批評を頂きましたのでお知らせします。

 該当ページには次の近況ノートから跳べるはずです。私のマジックアワーの講評はあいううえお順で最後ですな。

https://kakuyomu.jp/users/tsuda_jiro/news/16817330658588625715


 名興文庫さんの文芸作品レーベルの企画ですね。条件を満たしているすべての作品に感想と批評を頂けるので、ほぼ無名の出版社とはいえ、出版に携わっている方々との接点が皆無な私にはありがたいことです。

 それで完成度がとても高い作品だと褒めて頂けたんですが、潮の香りがしないという点だけが残念だということでした。


 それでね、私、思い出したんです。

 あ、もうちょっと漁港感を出さなきゃ → パソコンの電源を入れる → あれ、どうして電源入れたんだっけ? → 他の作品の執筆を進めてパソコンの電源を切る → あ、もうちょっと漁港感を出さなきゃ → 以下無限ループでその内忘れる。


 メモ大事。メモ超絶大事。


【転生のおと第3章】

 第3章だけで20万文字を超えると言ったがあれは嘘だ14万文字くらいだと言ったがあれも嘘だ。やべー。


【圕の大魔術師】

 マンガ「としょかんの大魔術師」の最新巻の第7巻を読みましたが、あれはやはり実にいい。とくに本を扱う人、文字を扱う人の心は大きく揺さぶられることだろうと思う。たまらん。

 ちなみに私は単行本でマンガを読む人で、マンガ雑誌は買わない人だったりするので、そういう意味ではWEB小説の書き方は意図的に勉強しないと体に沁み込まないなと急に思いました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る