死亡計画【草案】
【概要】
上手く死ぬための計画。
【経緯】
人は死ぬものだ。
積み立てがどう、親の定年がどう、面倒を見る・見られない。
そういった話が出るのは詰まる所、私の将来を案じて、不自由ない未来を過ごせるようにと口出ししているに違いないと、私は思う。
そして、私は穏やかな未来というものを求めていない。
未来への楽しみなど無い。
将来への夢など無い。
明日への希望など無い。
私が求めるのはただ、苦しまぬ死だ。
上手く生きたいとは思わない。
不自由のない老後など求めない。
人との出会いを求めない。
温かな家庭を築きたいとは思わない。
「そんなことでは生きていけない」と言うのならば、生きなければ良い。
今は未だ、死ぬのは怖い。
だから今死のうとは思わない。
だけどいつかは死が訪れる。
その時、自分がどう在りたいか。
悲しい想いをするくらいなら、苦しい想いをするくらいなら、辛い想いをするくらいなら。
将来出会うかもしれない愛する人も、大好きなアーティストの新曲も、読み続けている漫画の続巻も、友達と遊ぶ予定も、全部差し出せる。
死ぬことで、苦しみから逃れることは出来るかもしれない。
でもそれと同時に、未来の喜びも手放してしまうのだと、説得されることもあった。
でも、それが何だと言うのだ。
私は喜びを手放したいとは言っていない。
今の、この、苦しみから、逃れたいと言っている。
明日も、明後日も、その先も、苦しまずに居られるなら、その方が良いに決まっている。
だから、今後起きるかもしれない楽しみとやらも見えない。
そんなものは、本当に存在するのかどうかも分からない。
他の誰かの人生において本当に在ったとしても、それが私にも在るとは限らない。
だから他人の言葉に
望んで、信じて、裏切られたら辛いではないか。
実在するかも分からない未来の喜び。
それは、現時点では無いにも等しいのではないか。
確実に存在する未来の苦しみ。
好きでもない人との付き合い。納期。身体の痛み。不甲斐無い自分への憤り。
確実に苦しい未来など、生きたいとは思わない。
生きてさえいれば、なんて希望は私は抱かない。
今死にたいわけでもない。だって、死ぬって痛いじゃないか、苦しいじゃないか。
それが嫌なんだ。
でも
ただ、苦しまないように。
未来を楽に生きる方法ではなく、如何に苦しまずに死ぬかを、準備したい。
人によって辛いも楽しいも、感じ方はそれぞれらしい。
体力の限界も、価値観も、皆違う。
世に出回る本なんて参考に出来ない。
あれは作者の教科書だ。
自分の限界を知る。
自分の苦しみを知る。
自分の強みを知る。
自分の理想を知る。
その為に僕は綴る。
過去を振り返り、自己を分析する。
そして考える。
「〇〇という1人の人間の、一番苦しまない人生とはどんなものか」
希望を詰め込み出したら、苦しい
だから、理想を求めるんじゃない。現実的に。そして、客観的に。
自分の将来だと思うと苦しくなる。足が
考えることを放棄して、逃げ出してしまう。
だから、ただ1キャラクターとして。
この人物にとって一番辛くない人生とはどんなものか。
どうすればそれを手に入れられるのか。その過程にはどんなものが必要か。
だから。
僕は綴る。
僕の物語を。
生まれてから、現在までの記憶。現在から死亡までの想定。予定。道標。
これが、僕の死亡計画。
【計画について】
自身の記憶を振り返り、自己を分析する。
記憶の採取は、可能な限り時系列順に行う。
ただし、記憶とは正確に時系列順に確保出来るとは限らぬものである。
よって各エピソードは以下のように分類することで、万が一時系列が前後しても後程識別が可能な状態にしておく。
1-X:卒園までの記憶
2-X:小学校の記憶
3-X:中学校の記憶
4-X:高等学校の記憶
5-X:大学の記憶
6-X:社会の記憶
X-X:未来の想定。仮説。思考実験。実験の結果、計画より排除の可能性有り。
《日報》XXXXX(YYYY/MM/DD):リアルタイム報告。当日の記録。
レポートX:一定期間のエピソードまとめ。記憶分析結果。
欠片X:記憶との紐づけが困難であるもの
夢想X:希望。憧れ。現実を見ない妄想。本当に欲しかったもの。
雑音《ノイズ》X:不要なもの。負の塊。消したくなるであろう汚いもの。
※記憶記載例※
1-1、1-2、3-1、5-1、2-1、3-2、1-3
時系列で物事を追いたい場合は、以下のように
1-1、1-2、1-3、2-1、3-1、3-2、5-1
※レポートにより、各エピソード概要を把握可能なものとする※
※レポートは、雑音《ノイズ》の内容を含まないことに注意※
※雑音《ノイズ》は、後日削除の可能性があることを留意※
※計画者は、雑音《ノイズ》の内容に十分注意すること※
【終わりに】
これは物語だ。小説だ。
個人情報保護の観点も踏まえ、一部虚偽・創作の記載を許容する。
そもそも記憶の掘り起こしが主である。
記憶なんて、正確とは限らないのだから今更だ。
そもそも、私が記憶だと思っているものだって。
現実のことであったと、どうして証明出来ようか。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます