応援コメント

第11話 会議は踊る…古町通」への応援コメント

  • 古町が日本三大花街だとは知りませんでした。あと、ミシュランが評価した料亭があることも……
    そもそも、高校卒業してすぐ上京したので、帰省しても、飲みにいくか、お袋の味に舌鼓打つかでしたから、これまで新潟で美味しいもの食べようという意識が生じなかった…

    作者からの返信

    新潟の方なのですね。
    全国のいろんな都市を周りましたが、これほど料亭が集まっている街は新潟古町の他には京都くらいしかありませんよ。
    G7の会合が開かれるというのは必然だと思います

  • 古町は歩いたことがありますが、そんなに由緒ある所があるとは知りませんでした。美川憲一の新潟ブルースに古町が出て来ますよね。

    作者からの返信

    おそかく「美川憲一のイメージ」か
    50代はディスコがあった時代のイメージ
    40代は6番町、7番町のデパートがあった時のイメージでしょうか。

    9番町になると、老舗の料亭があって、江戸時代から昭和初期の料亭が残っていて、今は石畳になって昔の雰囲気があって、大人の落ち着いた街のようなとても良い感じになりました。

  • ミシュランは外観、店の雰囲気、接客態度、全てが評価の対象になるとか。ところで、どんな料理が出され、どんなお味がしたのか気になります。

    作者からの返信

    外観だと本館のほうが良い気がしますが(笑)

    料亭は食事のメニューはありません。
    職人さんが選んだ食材で美味しいものを最良の状態で出すのが基本だからだそうです。
    メニューがあるのは飲み物だけだった記憶。

    料理は必ず季節のもの。旬でないものは出ないとか。
    お魚は刺身、煮物、揚げ物、焼き物という風に出てきた覚えがあります。
    それも種類がみんな違ったような記憶。
    のどぐろ(アカムツ)は基本は焼き物だとか。

    連れが、メニューにない飲み物(ソフトドリンク)を「ないのかな?」と言ったのですぐ「ストップ!」をかけました。
    店の人がその飲み物を探しに街に買い出しに出るとかで、「お品書きにあるものを頼みなさい!」と言いました。あなたには早い!

    編集済