第4話 運上所と笹のお餅と西園寺公望


 新潟市歴史博物館(みなとぴあ)新潟市中央区柳島町2-10


運上所うんじょうしょ」というのは税関の昔の呼び名です。

 明治2年に建てられた新潟税関庁舎がこの歴史博物館の敷地にあります。

 当時の大工さんが、洋風ってなんぞや、と考えてつくられた建物なのですが、

 まったく想像の洋風なので、和風なのか洋風なのか分からない形。

 歴史的に貴重な現存する明治初期の建物です。


 大政奉還の時に、幕府直轄市で新潟奉行(遠国奉行)が治めたこの街は、

 藩の管轄に属しておらず、最初は「新潟裁判所」(現在の裁判所とは違う)という行政区になり、「裁判所」は「府制」となりました。

 東京府、京都府、大阪府、新潟府、長崎府・・・というかたちに。

(これらの町は藩ではないので、『府』となったのです)


 新潟府知事は公家がなることとなっており、初代は四条隆平しじょうたかとしが就任しました(のちに奈良県知事)。

 新潟開港時の新潟府知事は西園寺公望さいおんじきんもちです。フランス留学の意向が強く、新潟府知事在任期間は短かったそうです。

 のちにわが国の首相になります。


 この新潟市歴史文化博物館の近くに、

「田中屋 みなと工房」新潟市中央区柳島町1-2-3

 があります。


 笹団子や製造工場があって、その場ですぐ食べられる感じになっています。

 このあたりの史跡見学のおやつにどうぞ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る