エリクスって今何歳なんだっけ?
人物紹介とかあるとありがたいです…
作者からの返信
エリクスは初登場時十九歳だったので、この時には二十一くらいでしょうか。
近況ノートに人物紹介的なメモがあるのでぜひご覧ください(なお、年齢は記載していない模様)
今週も楽しませていただきました。
今週のテーマは「なんか文官向きの良い人材いない?」
でしょうか。
なんか学園がビビり過ぎて面白かったです。まあ、読者はレックスの現在が見えてるから良いとして学園は戦々恐々ですよね(笑)
それでは来週も楽しませていただきます。
嗚呼、素晴らしきかな報連相の欠如
作者からの返信
レ『聞いてない!』
ハ&エ『聞かれてない』
編集済
>「それと、学院では私のことを絶対に師匠と呼ばないこと。いいですね?」
なんか急に空気が不穏になって来てるんですが、、、、
さては、隠したい武勇伝があるのか?
なんかムスカ氏と同期とかで、何かしらあったとか、、、、ムスカちゃうムスタや!(3分だけ待ってやる!、レポートを訂正したまえ)
作者も素直に進めれば良いのに、こうやって変化球を投げちゃう。
そこが良いんですけどね。
まぁ、以前、JJを過去に飛ばした時はヤッベ、辻褄がってやってた様な?
それ以来、TPネタは封印って事になったし、、、、
作者からの返信
全然変化球のつもりなんかなかったんですが、皆さんそっちの期待をされてるみたいなんでそっちで進めてみることに今決めました( ͡° ͜ʖ ͡°)
さ、動かすぞ!
素直に「武官ばかりで文官不足でムリポ、ボスケテ」って手紙に書いとけきゃ良かったんじゃね?
いやまあ貴族の常識から考えると家じゃ無くて当主個人に使えてるのが大半で
代替わりしたら先代が代替わり用に準備してる人材以外どっか消えるなんて
思いいたる訳ねーわな、部外者な学園じゃ
作者からの返信
とりあえずボスケテに反応したことだけお伝えしておきますね?( ͡° ͜ʖ ͡°)
どんな人くるかなぁ。
まぁこの二人なら
殴ってもいい貴族と
殴ったらダメな貴族を
ちゃんと見極められる人材を選んでくれるでしょう。
作者からの返信
殴ってもいい貴族なんていないんだよなあ←
>我が家の家来衆やエイミーちゃん、それに子供と上手くやってくれるなら問題ない。
>そう、いわば人柄重視の採用だ。
純粋に馴染める文官がほしいだけなのに信じて貰えないのかわいそう
>技の執事チーム不在の間は、力の執事チームが我が家の裏側を回すことになる
力…武力の執事1人でも回せてたのでセーフ(今2人いるし)
作者からの返信
ジャンジャックをメアリがフォローして、ザロッタが見習いとして走り回る体制になります( ͡° ͜ʖ ͡°)
技の執事と力の執事。仮面ライダーかな。
作者からの返信
ほら、濃い緑ですからね彼等( ͡° ͜ʖ ͡°)
はーい、みけとらです(*´ω`*)
明日のヘッセリンクは〜
「ハメスロットの想ひ出」
「ハメス爺のとエリ…の一本釣り」
「迎え撃つ学園」
の3本でお送りしまーす
作者からの返信
じゃんっけんっぽん!
うふふふっ♪
これ絶対おもしれーやつ連れてくるゾ
作者からの返信
どんな奴連れてきましょうかねえ( ͡° ͜ʖ ͡°)
どうせなら主人公属性があればいいなあ笑
ハメス爺は"まだ"まともだと思っていたのに・・・
作者からの返信
やっぱり最後の締めの言葉が引っかかってます?
何か意味があると捉えた方が多いんですねえ( ͡° ͜ʖ ͡°)
ハメス爺〜、絶対に何かやらかしてるし〜(笑)
学院長が平の頃〜、イジメ倒したとかそんなんや〜(笑)ムスタさん下級生の頃〜、ハメス先輩に一発アウトでいじめられてるはず〜(笑)
エリクスもその勢いでイジメていいのよハメス爺〜(爆)
そして~、ヘッセリンク家使者が学園に到着する頃〜、更地まで87日であると予言します〜❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
作者からの返信
いや、ハメスロットにそんなバックボーン用意してないっす!
しまった、締めの言葉が予想外の憶測を呼んでるw
編集済
>欲しい人材を奪とってこいという僕の言葉に、技の執事もようやくニヤリと笑って応える。
人材を奪い取って来い(物理)と言う事ですね?( ̄ー ̄)ニヤリ
>「それと、学院では私のことを絶対に師匠と呼ばないこと。いいですね?」
ハメスロットさん、学院で何かやらかしましたね?(≧▽≦)b
伝説を作ったのでしょうか?♪ヽ(・ˇ∀ˇ・ゞ)
ヘッセリンク家に新たな『伝説保持者』が発覚!(*´艸`*)
きっと学院長も涙を流して・・・・・ヨロコンデクレマスヨ!( 一一)
_(┐「ε:)_
作者からの返信
いや、以前から師匠って呼ぶなって言ってるのに聞かないので、改めて釘を刺しただけですよ?笑
次世代は力と技を兼ね備えたスーパー執事の登場かな
ヘッセリンクの仕様上よくわかってる家宰クラスをおいておかないとボスが気付かないうちに配下が気張りすぎて疲弊したりするからなぁ
従業員が自らブラック化するという怖い家だし