君と見た花火を、君のいない世界で僕は

鍛治谷 彗

第一章・もしも

--電子音が、僕と君だけの世界に響く--


 時々テンポが狂うそれは、普段は少しも気になることがない音のはずなのに、今は君の命の終わりが近いことを残酷なほどはっきりと示している。

 僕は病室に広がる重くよどんだ空気に耐えきれず、座っていた椅子を立ち、カーテンを開ける。窓の外では丁度、夕日が海の向こうへと沈もうとしていた。窓から差し込む光が暗い病室を茜色あかねいろに染めると、僕の目に琴葉の姿がはっきりと映る。弱りきってもその透き通った肌や水流のような黒髪が、あの頃のままなので、僕は叶うはずのない淡い願いを、夕暮れの空に強く、願う。


 --もしも願いが叶うなら、もう一度あの笑顔で僕に、笑いかけてほしい--


…返事は返ってこない。諦めて彼女の方に視線を向けた時、僕は目を見開いた。


「…雅…彦……?」


 目が合った。僕は急いで彼女の方へと駆け寄り、その小さな手を勢いよく掴んだ。


「……琴葉! 大丈夫なのか……⁉」

僕がそう問いかけると彼女は痩せこけた顔に笑みを浮かべ、小さくうなずき咳をする。

 突然の出来事に理解が追いつかず、狼狽うろたえる僕をよそに、彼女は最後の力を振り絞るように真剣な顔で話し始めた。


「雅彦に、伝えたいことがあるの……。聞いてくれないかな……」

 僕は依然いぜん何も言えずにいる。


「ねえ雅彦、二年前のこと…おぼえてる……? ちょうど今頃だよね……」

 ……二年前? それも七夕と言えば、高校三年、君が大人と呼ばれるようになってすぐの頃の話だ。

 僕は僕の中の記憶を辿る。辿る、辿る……


…あった。

 記憶の行き止まりにあったのは、よく晴れた夏の初めのこと。

 初恋の人である夏野琴葉(なつのことは)に告白をして、見事に散った記憶だった。黄昏、教室、琴葉。僕の脳裏のうりに焼き付いて離れないあの日のことが、ゆらゆら揺れる彼女の最期の命の灯火ともしびに照らされて、おぼろげに浮かび上がる。



 僕、冬野雅彦(ふゆのまさひこ)は放課後の教室に彼女を呼び出した。夕日が沈もうとする窓の外ではきらりと一番星が輝いていて、彼女は怪訝けげんそうにこちらを見ている。僕はそんな彼女を見て不安や緊張が入り混じり、震える声でこう語りかけた。


「今日は…来てくれて、ありがとう」


「うん、大丈夫だよ。……話があるって言ってたけど、どうしたの?」

 彼女の黒髪がこの世界にとばりを下ろすように風になびく。僕は意を決して彼女にこう伝えた。


「ずっと…ずっと前から、琴葉のことが、好きでした。もしも…君が、こんな僕でいいと言ってくれるなら……僕と、付き合ってください」


「……え?」

 彼女は突然の出来事に呆気あっけにとられているようだ。冷ややかな風が教室を少しずつ包み込んでゆく。少しの沈黙の後、彼女が吹き出した。


「アハハッ!」

 静寂をかき消すように彼女の笑い声が教室に響く。


 …ああ、振られた。


「……ごめん」

 そう一言残して、僕は逃げるようにその場を去った。教室を出るとき


「…え? ちょっと! 雅彦、待ってよ! どこ行くの?」

 声を掛けられたが、とてもじゃないけれど振り返ることなどできなかった。彼女は、情けない僕に呆れたのか、それ以上追ってこなかった。


 …なぜ、あの時振り返らなかったんだろう


 自分の臆病おくびょうさを呪う。あの時振り返っていれば、別の未来があったのかもしれない。後になって生まれた後悔は、時間がてばつほど僕の心を深く、鋭く、えぐってゆく。


「……懐かしいね。雅彦の真剣な顔、今でも思い出すよ…。いきなり告白されて……びっくりしちゃった」

 琴葉はそう言って笑う。少しが開いて


「……どうして逃げたの?」

 彼女の一言に僕は胸を突かれた。僕は不誠実で、どこまでも自己中心的だ。


「……振られるって分かってて、返事を聞くのは、僕にはできなかった。本当にごめん。

……許してもらえないかな?」

 僕は彼女のほうを見て、彼女のうれい顔に再び笑顔が戻るのを待った。しかし


「……いやだ。だってあのとき、わたし可笑おかしいなって……笑ったけど、あれ……照れ隠しだったんだよ。ほんとうは、雅彦がわたしに気持ちを……伝えてくれて、凄くうれしかった……なのに、雅彦は逃げた。わたしも雅彦のこと、ずっと好きだったって、やっと…言えると思ったのに……」

 ひどく悲しい顔をして、彼女はそう言い放った。所々詰まって、ゆっくりなテンポの口調が、僕の心を更に締め付ける。


あぁ、僕はなんて最低な奴なんだ。


 僕は君から、恋を奪った。未来を奪った。

僕は何も奪われていないのに。それどころか僕の傲慢ごうまんな自己満足で


 君を、傷つけてしまった……


「…‥もしも、雅彦と付き合えてたら、わたし、幸せだっただろうな……」

 琴葉は一筋の涙を流しながらゆっくりと目を閉じ、そのままどこか遠くへ行ってしまった。


 病室に広がる二人だけの世界は、いつの間にか僕だけがただ一人取り残されてそこに残った。


 家に帰る時、病院のエントランスに七夕の笹と短冊を見つけたので


「二年前に戻りたい」

 そんな、叶うことのない願いを書き、病院を後にする。僕の住むアパートは病院の目と鼻の先にあるため、すぐ家に着いた。鍵を開けて部屋に入ると、見慣れた景色がいつものように広がっている。この部屋は狭いが、窓からの視界をさえぎるものが何もないので、美しい海と季節によっては壮大な花火を堪能たんのうできる特等席になる。


琴葉と見たかったな……


いや、こんなこと僕が願ったら駄目か……


 満月だと言うのに妙に薄暗い月明りの下、やり場のない後悔は涙へと変わり、上から下へ頬を伝い、音もなく底に広がる暗闇へと落ちてゆく。


 

 その夜、不思議な夢を見た。僕はどこかの部屋のソファーに座っていて、目の前にはテレビが一台置いてある。それには何故か砂嵐が映っていて、僕はその異様な光景に目が離せなくなる。ザー、ザー、と砂嵐の音だけが不安感をあおるように部屋に響き渡る。どのくらい時間が経っただろう、いきなり砂嵐がプツンと消え、しばらくすると画面に何かの映像が映し出された。


 それを一言で表すとするならば、僕の知らないあの日のことだった。


 僕が教室から逃げた後、琴葉は一人、教室に残された。画面の中の彼女はひどく落ち込んでいるように見える。彼女がぽろぽろと涙をこぼしながら何か言っているので、それを聞き取ろうとするが、何を言っているのか、どうしても分からない。


 その時、突然扉をたたく音がした。


 ハッとして僕は扉の方を見る。

ギイ…と音を立て、ゆっくりと扉が開く。そこにいた人物の正体が分かった時、僕は衝撃を受けた。


 それは、琴葉だった。


 彼女は何も言わずこちらへと近づいてくる。僕の鼓動は走った後のようにドク…ドク…と大きく速く脈打ち、何とも言えない緊張感が僕の体を駆け巡る。もう目の前に琴葉がいる。しかし、どうしてだろう、声を掛けたいのに喉からは音が抜けてかすれた息しか出ない。尚も彼女は近づいてくる。もう彼女の吐息が顔にかかるほど近くにあり、僕の鼓動の高鳴りは最高潮さいこうちょうに達する。その時


「……行こう」

 彼女は僕にそう耳打ちしておもむろに僕の腕を掴み、扉の向こうに広がる真っ暗な世界へと僕をいざなう。

 彼女に手を引かれるがまま、僕は眼前がんぜんに広がる暗闇へと足を踏み出した。


 不思議と恐怖はなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る