応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • ある陸橋の風景 🏙️への応援コメント

     同じコップ…似たような台詞、うちの🦖さんから言われたことがあるようなないような。
     令和3年の日本の離婚率(千人中何人、%ではない)は1.5(千人中1.5人が離婚)だったそうです。三組中一組は間違いです。意外と低いので驚きました。みなさん我慢しているんでしょうね。僕は追い出されると生きていけないので、何を言われても静かにしておりますけど。

    作者からの返信

    え、そうですか……。💦
    両親の不仲が子どもの心を如何に傷つけるか、朝の番組で論じていました。
    はい、申し訳ございません、ごめんなさい、ごめんなさい……と言うしか。

  • ある陸橋の風景 🏙️への応援コメント

    あまりに速いストーリー展開にビックリしながら、追っかけて読んでいました。
    今一度読み返すと、なるほどです。
    でも、人気のない橋桁から飛び込み、鉄屑の欠片にならなくて良かった。どんな夫婦でも1/3は離婚しているのだから。
    男の立場は辛いよです。

    ありがとうございました。

    作者からの返信

    男の立場は辛いよ……そういう見方もあることに気づきました。(^-^;
    どおりで男性陣からはノーコメントだったのかと、いまさらに。(笑)

  • ある陸橋の風景 🏙️への応援コメント

    ひどい言い方をする男の人もいるもんだ。
    プンスカ。ぷんすか

    でも、別れてよかったんだと思うし、空を駆けなくてよかったよかった。
    ねー。

    作者からの返信

    この稿はだいぶ以前に書いてあり、発表を迷っていたものです。
    笛子さんの境遇に一緒に憤っていただけてよかったと思います。
    脳がそうさせるのか、いまは顔も思い出さない笛子さんみたいです。

  • ある陸橋の風景 🏙️への応援コメント

    。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ひどい!!
    勝手すぎるーーーーーー!!!
    海空も会ったらゲーする。

    作者からの返信

    顔文字で怒ってくださってありがとうございます。
    戦後世代の男性、一見リベラルでも相当な身勝手が少なくないかも……。
    いまは解放されてすっきりの笛子さんみたいです。(^-^;

  • ある陸橋の風景 🏙️への応援コメント

    一瞬これは本当の話?なのか
    と思わされました。
    でも実際のお話なんだなと
    思うと、同じコップ使えない
    なんて、あまりにも酷くて
    ムカつきました。

    だけど、早くに離婚できてよかったと思います。私の目の前にいる旦那を見て
    「この家から出て行ってくれ」
    って言ってくれんかな。
    っていつも思ってます
    言われたらすぐに出て行きます。

    人生一度しかないのに
    この亭主と老後共に暮らすなど
    ごめん被る🙏考えられません
    老後は自分のために生きる方が
    絶対にいいですよね。


    作者からの返信

    ま、一応、小説なので、その辺のところは……。(笑)
    ただ、あの決め台詞は本当だったりするかもです。(^_-)

    まだまだいろいろなことがあった笛子さんですが、いまは質素でも平穏に暮らしているみたいなので、案外、人生って公平に出来ているのかななんて思ったりして。(*'ω'*)
    尊敬できない人とお墓が一緒でないのが、なによりうれしいみたいです。

    編集済
  • ある陸橋の風景 🏙️への応援コメント

    くるをさん、今までで一番重たいテーマです。
    どっちが先に好きになったかということに拘っている間は、本当に相手のこと好きではないのかもしれない、なんて考えたことがあります。
    きっと、一目惚れを貫く男性は惚れっぽいのでしょう。
    養育まで放棄するとは、子どものような人。激しい言葉を投げつけて相手を傷つけても何とも思わないって、人間のクズ。別れてよかった!
    くるをさんは全然汚れていない。
    くすんだ世を憂い、いつも気にかけている人は綺麗な人🎵

    作者からの返信

    たまにはこういうのもいいかな、と。
    オカンさんに影響されたかも。(笑)

    いろいろと代わりに怒ってくださってありがとうございます。
    本当はね、投げつけられたのは言葉だけじゃなかったんですけど……。💦
    綺麗な人って言ってくださったので、うっかり鏡を見そうになりました~。