第48話 モチベーションダウン

 やってしまいました。

 今日でかなり書く予定だったのですが、モチベーションがダウンして全然書けませんでした。

 寝正月になってしまいました。ずっと寝ていた気がする。

 何もする気が起きないという気持ちになっています。

 皆様ならこういったとき、どうやってモチベーションを上げていますか?

 明日こそは書きたい! と思っているのですが……。(^^ゞ


 ちなみに普段は音楽を聴きながら書いています。そっちの方がモチベーションが上がるのですよね。

 執筆のお供に音楽を聴くというのはよくあることのように思えますが、人によっては無の方が書けるという話も聞きます。


 正直、やる気が起きないのは何故か、分かっていないのです。少し休憩するつもりが三時間近く寝ていたなんてこともあります。

 朝五時に起きて活動したいのですが、なかなかうまくいきません。さすがに三時に起きて活動するのはきついですが、目が覚めてしまうのですよね……。

 実は私は睡眠障害で、薬がないと夜眠れないのです。

 細かく説明すると、記憶障害になっていた時間があって、その内容を思い出したあたりから精神的なもので睡眠障害になったのです。

 だから睡眠には気をつけている方なのですが、ちょっと最近崩れ始めています。

 明日は五時に起きようと思います。寝るのは十時くらいですね。七時間寝られるのなら問題ないでしょう。

 まあ、睡眠って人によって違うので、一般論ですね。一般的には七時間から八時間。でも短くてすむ人は五時間とかでも大丈夫だそうです。

 逆にたっぷり寝ないとダメな人もいるので、一概にこの時間がいい! というのはないのですよね……。

 ちなみに遺伝子の分析によって分かることもあるみたいなので、将来的には自分に合った睡眠時間とかを知ることができるかもしれません。

 これも化学の進歩ですね。

 自分に合った時間で起きて、自分に合った食事を食べて、自分に合った趣味を見つける――そんな世界なら健康寿命も延びて、仕事もうまくいくかもですね。

 そんなことを言っていると、とある作品のガンダ〇デスティ〇ーのプランそっくりになってしまいますが。


 ちなみにこれを書いていると少しモチベーションが上がるのです。雑談をしていると結構書きたくなるので、肩慣らしにいいかもしれません。


 そう言えば、「執筆」「作家」といった言葉にちょっと違和感があって、あまり使うのをためらってしまうのです。

 執筆って言ってもキーボード叩いているしな、とか。

 作家って言ってもプロとは違うしなー、とか。

 いろんな事を考えて「書き手」とか。「書いている」とか? ……うーん。「書いている」でも違和感がちょっとありますね。作業をするとか、ですかね……。


 今回はモチベーションの話を聞きたいので、ぜひ皆様のご教授頂きたいですね。


 ではでは。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る