2章・第7話:王宮喧噪

 ■


 クロウが奉仕依頼を続けている内になんだかんだで日にちが経ち、何だかんだで式典の日が来てしまった。


 魔剣コーリングは朝起きたら宿屋の壁に突き刺さっていた。

 クロウは壁代を弁償しなければいけない。


 ■

 「クロウ様、お待ちしておりました」


 待ち合わせはギルドだったので、ギルドへ向かうとシルファが待っていてくれた。クロウが挨拶をすると、馬車がそろそろ到着するという。

 勿論王宮へ着いてすぐ式典という事はない。

 お色直しやら作法の最終的な確認やら、色々やらなければいけないので時間には余裕を持っている。


 馬車は定刻通りに到着し、シルファと共に乗り込む。


「普段お使いの剣はちゃんと置いてきたのですね」

 シルファの問いかけにクロウは頷く。

 朝起きたら壁に突き刺さっていたことも。


「それは大変でしたね……」


 シルファとしてはそれ以外に言い様がない。

 もしクロウが他の剣に持ち替えるなんていったらどんな事になるんだろう、というおぞましい考えが浮かぶが慌てて打ち消す。

 ナンデモアリな剣なら、遠くからでも考えている事を読まれてもおかしくないからだ。

 そもそも剣が自己主張する事自体が……


(いえ、そう言った武器がないわけではないですが……)


 そう、ある。

 特殊な武器が自我を持つ事はある。

 あるが、その姿を投影するなど……


(クロウ様の剣は想像よりずっとずっと特別なものなのかもしれません)

 ならばそのつもりで対応しなければ、と思うシルファだった。


 とはいえその剣も持ってきてはいない。

 クロウ自身も控えめが過ぎるが、決して無礼な者ではなく、基礎的な教育は受けてきた様に見受けられる。


(とはいえ、そこが疑問なのですが)


 とシルファは思う。


 なぜならシルファが調べた限り、冒険者クロウという人物は銀等級に至る程度には才があったが出自は農村の出で、礼儀作法やらに触れる機会はなかったはずなのだ。


(冒険者となってから貴族との接触があったのでしょうか? ルイゼ様へ聞いてみてもいいかもしれませんね)


 ルイゼ・シャルトル・フル・エボンは黒金級という冒険者の最高階位にして、冒険者ギルドのギルドマスター……更には伯爵位をも賜っている女傑である。

 アリクス王国の出身ではないという話も有名だ。


 だが彼女を詮索しようとする者は今はもう

 全て、絶えた。


(クロウ様の事は彼女が拾ってきたのだ、とランサック様が言っておりましたし)


 ──とはいえ


 クロウ様が王宮で問題を起こす心配は要らないでしょう。

 とシルファはぼんやり車窓から外を眺めてるクロウを見て思った


 ■


 王宮。

 1人の伯爵嫡男がけたたましく糾弾した。


「貴様! 黒髪の貴族などいないはずだぞ! つまりは平民か! 平民風情が何故王宮に入り込んでいる! しかもロナリア伯爵令嬢に馴れ馴れしくしおって! ええい忌々しい! 黒髪といえば薄汚い帝国鼠の係累ではないか! 衛兵! 衛兵!」


 クロウは目をぱちくりさせ、シルファは手で顔を覆った。



----------------------------------------------

薄汚い帝国鼠の下りと、ルイゼについては

閑話:シルファ①~②で触れています。

また、ルイゼについては別作、イマドキのサバサバ冒険者の樹神伝承の回で少しだけ触れています。

この二作はクロスオーバーはしませんが、同じ世界での出来事というていで執筆しています。

関西と関東くらいのノリです。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る