大葉が余ったとき

1袋に大量に入っている物が売っていたんですよ~。

買っちまったなぁ!


……。

はい、そうめんのときに天ぷらをしても、薬味に刻んでも、海苔変わりにご飯に包んでみても……そうです、余ったんですよね。1袋に何枚入っているんだ、コレっていうお得感を越えた存在でした。


なので、考えました。

夏らしく美味しく食べられそうな『おかず』を!


【用意するもの】


ささみ 2パック

大葉 2枚(異様に大きかったので、通常なら4枚くらいは使えそう)

梅干し 4個


【手順】

①ささみの真ん中に切れ目を入れる

②大葉を縦四等分に切る(通常なら縦半分に切ればいいかと思います)

③梅干しの種を抜き、たたく

④ささみの切れ目の上部に大葉を半分(通常なら一枚分)、下部にも同じように置き、大葉の上にたたいた梅干しを乗せる

⑤フライパンで蓋をして焼き、四等分(一口サイズ)に切る


完成です。


お好みで梅干しの量を加減するといいかと思います。

夏に梅干しはさっぱりだし、疲労回復にもいいし、最高ですよね!


【アレンジ】

最後に刻みチーズを適量乗せて焼いてもいいかも。

酸っぱさがマイルドになる気がする。


【もっと簡単に】

梅干し叩かなくでも、チューブのねり梅でもいいかも。

ねり梅ってきゅうりにつけて食べるだけでも美味しいし。それだけでも一品になるし。


【他】

この一ヶ月、実はささみにハマり気味。

天ぷらにしてそうめんのお供にもできるし、酒蒸しにするだけでも美味しいし。ささみ万能。

しかも、たんぱく質でヘルシーだし。近頃の推し。




以上、大葉が余ったとき というレシピでした~。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る