じぶんの内側から

@Pupre

第1話 好きなことを語り合う

 数日前、お風呂で頭を洗っていた時、ふと『好きなことを同じ熱量で語り合う』ってとてもいいなと感じた。何か似た出来事があったとかでもなく、こういった考えが浮かぶことが風呂場ではたまにある。そして星野源さんがYouTubeで『音楽』について自由に対談する番組『TWO VOICE』を思い出し、このことを文章にしてみたいなと思った。

 今まで自分の好きなことを紹介することはあってもそこから共通の趣味を持つ友人ができたことは無い。当然その先の段階の好きなことについて語り合うみたいなこともない。好きなことを話した時は大体よく知ってるねとかすごいねと言われることが多く、『これ知ってる自分すごいでしょ』みたいな感じになるため自分の好きなことを誰かに話すことを躊躇うようになってきた。

 僕が好きな人やものは、中学生の時にSUNを聴いて以降ずっと好きな星野源さん、星野源さんを知ったことでより好きになった音楽。映画鑑賞や神社、お寺巡りも好きである。最近は、文章力を身につけたいと思い、日記等を書いたりしている。

 話は冒頭に戻るが『TWO VOICE』は初めて見た時、すごいなと感じた。番組全体の穏やかな空気感にいい塩梅でニセ明の面白さスパイスが効いてくる。聴いててスッと内容が入ってきて、音楽のことをたくさん知れるのはもちろん、ゲストの知らなかった一面を知ることができる好きな番組である。この番組では星野源さんとゲストが楽しく音楽の話をしているが、僕も音楽に限らず、こんな感じで色々な人と好きなことについて話し合ったり、共有したい!

 僕は昔からやりたいことがあっても現実的に考え、デメリットや心配なことばかり並べ、結果やらないということを何回も繰り返してきた。そのため直感的に、考えるより先に行動出来る人がとても羨ましい。現にこうした願望があるのも積極性や挑戦心が欠けていたことも原因だと感じる。

 この投稿は、才能が無いからとやりたいことを諦めてきた自分を変えるための第一歩である。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

じぶんの内側から @Pupre

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る