4.女勇者は「冒険者法人(パーティー)」を作りたい。
として冒険者になりますが、一部の人たちは『被雇用者』として
「正社員」の騎士や「派遣社員」の傭兵に就職できるのですね?」
さよならだ♪」
女勇者「うぅ、この異世界はいろいろと間違ってますよー…」
男商人「ちなみに、冒険者には『個人事業主』として事業を営む以外に、
『法人成り』という選択肢もあるな」
女僧侶「ホウジンナリ……ですか?」
女勇者「何それ、復活の呪文?」
男商人「違うっての。要するに「会社を設立すること」だな。『法人化』
とも言って、『個人事業主』が手続きを行うことで株式会社など
の『法人』に成り代わることだよ。ちなみに
に特化した法人のことを『
女僧侶「え、パーティを組むには会社を設立する必要があるのですか?」
女勇者「もうやめて、異世界のライフはもうゼロよ……」
女戦士「なるほどね。つまり冒険者には『
間たちと一緒に『
女僧侶「あの、ところで『法人』という単語は聞いたことあるのですが…
…そもそも『法人』とは何でしょう?」
男商人「うむ。『法人』というのは、法律により『人』として認められた
一定の社会的活動を営む組織体のことだよ。簡単に言えば「組織
の擬人化」だな。例えば、どこかの王様が「魔王討伐」を冒険者
の勇者・戦士・僧侶・賢者に依頼する場合、それぞれに
発行するのは大変だろ? もしこの時、勇者が「勇者と仲間達」
として『法人化』していれば、王様は「勇者と仲間達」という
このように、組織を擬人化することで様々な手続きを簡易にする
のが『法人』という考え方だよ」
女戦士「へぇ~『法人』ってそういう意味だったのか」
女僧侶「私たち冒険者側にも『法人成り』するメリットはあるのですか?」
男商人「社会的信用が得やすくなるので取引先や仕入先の幅が広がるし、
節税効果も大きくなるよ。一方、会計処理などの事務負担や、従
業員を雇用した時の法的義務・金銭的負担は重くなるね。『法人
成り』にはメリット・デメリットの両方があるから、今度また詳
しく教えてあげるよ」
女僧侶「ありがとうございます~」
女勇者「けどさ、あまり
男商人「そうだな。『法人成り』は条件が厳しいから『
い傾向にあるね」
女戦士「あれ、そうなの? 日本が就職氷河期の頃には「会社に入れない
なら会社を作れば良い」って
1円あれば会社を作れたでしょ?」
女僧侶「い、1円ですか?」
女勇者「それ、小学生でも会社を作れちゃうよ……」
男商人「2006年に施行された『新会社法』のことだな。それまで日本
は『商法』の会社関連の規定など(通称:会社法)により、会社
設立には「資本金として有限会社は300万円、株式会社は1千
万円」と「取締役3名、監査役1名の選任」が必要だった――が、
経済活性化を目的とした『新会社法』で条件が緩和され、「資本
金1円、取締役1名」でも会社を設立できるようになったんだ」
女勇者「やった、それなら誰でも簡単に『
男商人「いや、それはあくまで
少し異なるぞ。資本金に関しては条件が設定されていないけど、
「
者ランクA以上」を有する必要がある」
女戦士「ちょっと待て、冒険者ランクA以上とか条件が厳しすぎるだろ!?」
女勇者「絶望した! 魔王
もなれない
女僧侶「あまり
女戦士「そうさねぇ、この異世界に「ランクA以上の冒険者」は百人も
いないからなぁ」
女勇者「あぁ~あ、私も『
男商人「そんなに落ち込むなよ。それに
冒険者ランクA以上になって社長になるのも夢じゃないと思うぞ?」
女勇者「え、そうですかね?」
女戦士「そうだよ
『
女勇者「おぉ~!?」
男商人「おいこら!?」
女勇者「私やっちゃいますよ~魔竜だろうが大魔王だろうがチャチャ~と
倒しちゃいますよ~!」
女戦士「あはは、いいぞ~頑張れ~」
女勇者「
女僧侶「あれ、その台詞……」
男商人「気にするな、海賊王っぽく言いたかっただけだろ」
女僧侶「これがタイトル回収ですね?」
男商人「誰だ、
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます