4・2 婚約指輪ですが

 ひらひらと飛んできた蝶に向かってエドが指を向ける。と、蝶がとまった。

 密やかに笑うエド。


「魔法?」

 声を押し殺して尋ねる。

「いいや」とエド。

 ふわりと飛び立つ蝶。

「魔法で大量に集めることもできるが?」

「それはいいわ」


 魔法でなんでもできるエド。そんな彼に以前、国内に蔓延している疫病を収めることができるかを尋ねてみた。でもそれはできないらしい。

『病人をひとりひとり治すことはできる。症状を診て薬を調合することも可能だろう。だけれど一度に疫病を終息させるのは、俺とて無理だ』

 ということらしい。


 世間が大変なときに、わたくしだけ穏やかな日々を送ってもよいものなのかと良心がとがめてしまう。だけどそう言ったらエドは

『リリアナは生け贄として災厄の竜を鎮めるという大役をこなしている最中じゃないか』と笑ったのだった。


 なんでもできる魔術師は、疫病を終結させることはできないけれど流行らせることは簡単にできるらしい。

『そんな意味のないことは、やらないけどな。だが必要となれば、いつでも』

『必要なときって?』

『不届き者どもが俺の地を荒らしたとき、かな』


 エドは谷底を『俺の地』と呼ぶ。底といってもかなり広く、都と変わらないほどの面積があるらしい。だけれど地上に通じる道はなく、ここに入るためには垂直の崖を降りるしかないそうだ。


 エドは迫害をされてここに住むようになったのかと思ったけど、どうやら違うらしい。その理由は教えてくれない。――呪われた理由も。



 フォークとわたくしのふたりで作った軽食を取り出す。パイ生地を練るところから始めたキッシュ。スプーンが小川で釣ってきた新鮮な魚とナイフが育てているオリーブのマリネ。わたくしがひとりで焼いたクッキー。


 野菜がたっぷり入ったキッシュを口にして、エドが

「うん、下女はいい仕事をしている」とにんまりする。

「料理することがこんなに楽しいとは思わなかったわ」

「魔法なら一瞬なのに」

「疲れているときにはいいわよね」

「そうだな。――手作りにはこういうスリルもある」


 エドがペッと口の中のものを手に出した。指輪だ。わたくしの。

「いやだ! 気づかなかったわ! ごめんなさい」

「料理をするときは指輪を外すことを勧める」

「そうするわ。本当にごめんなさい」


 指輪をはめようとして――手を止めた。

 ここへ来たときに着ていた服とつけていたアクセサリーはすべてしまいこみ、一度も身につけていない。この指輪を除いては。それなのにわたくしは、これが外れていることにまったく気づかなかった。


「どうかしたか」とエド。

「これは 婚約指輪なの。ガエターノ様に捨てられたのにわたくし、外したくなくて――」

「俺がもらう」

 ひょいとエドが指輪を取る。

「いいか?」とわたくしの顔をうかがうエド。

「――いいわ」

 胸の奥が痛いような気はするけれど、嫌ではない。


 エドが振りかぶる。

 指輪は彼の手を離れ、ゆるやかな曲線を描いてぽちゃりと泉に落ちた。


 エドがわたくしを見る。

「きっとこれでいいのだわ」

 わたくしがそう言うと、彼はわたくしの手をとりちゅっとキスをした。

 感じていた痛みが消えて、手に熱を感じる。


 泉に到着したときにガエターノ様の名前が口をついて出たけど、このところ彼のことを考えることはない。わたくしは毎日が楽しい。

 以前はいつも、これ以上ガエターノ様に嫌われないようにと彼の顔色をうかがっていた。冷ややかな視線に胸をえぐられ、侮蔑の言葉に傷つき、どうすれば以前のように優しくしてもらえるのか、そればかり考えていた。

 だけれどガエターノ様は、陛下たちが視察のために城を出るとわたくしをますます厭ったのだった。


 思い出してまた胸の奥が痛くなる。


 エドがぶつぶつと呪文を唱える。するとどこからともなく掌サイズの光の珠がいくつも集まってきた。

「これはなに?」

「よく見てみろ」とエド。


 光に顔を近づけてみる。すると中には背中に蜻蛉の羽が生えた人のような姿が見えた。


「精霊?」

「そう。会話はできないがな。簡単な意志疎通はできる。崖上に生け贄が来たことを知らせてくれるのはこいつらだ」

「まあ。わたくしの恩人なのね。皆さん、ありがとう」

「綺麗な光景だろ?」

「ええ。でもどうして呼んだの?」

「リリアナが落ち込んでいるから」


 エドはそう言って、片手に持ったグラスを下に向けて傾けた。果実酒がこぼれるーーと思ったらそれは無数の小さなしずくとなって空中にとどまった。精霊たちがそれを両手に抱えて去っていく。


「あいつらには酒は作れないからな。嗜好品といったところだ。力を借りたら礼をする。そうでないときも礼を尽くす。付き合いの基本だな」

「わたくしがもっと魔法が使えるようになったら、彼らを呼べるようになる?」

「百年はかかるぞ」エドが笑う。


 百年後にわたくしはきっと存在しない。

 だけれどエドは――。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る