2・1 あばら家とききましたが

 目が覚めると立派な天蓋が見えた。マホガニーに美しい細工が施されている。見覚えがないと思い、次にわたくしが寝ているベッドが心地よく、体に掛けられている絹も最高級品だと気づいた。


 ここはどこ?

 すべて夢だったの?


「あら、起きたわね」

 女性がの声がしたので目をやると、人間サイズのスプーンがいた。スプーン。食事のときに使うカトラリーのあのスプーン。そのさじ部分に顔があり、柄から手が左右に生えている。

「私を怖がらないでね。ただのスプーンだから」


 ただのスプーンには見えないけれど、悪意はなさそう。


「はい。こちらはどこでしょうか」

「魔術師様の屋敷よ」

「……崖の下の?」

「そう」


 スプーンの背後を見る。目に入る限り、かなり豪華な部屋だ。あばら家には見えない。


「頬とお腹の痛みはどう?」とスプーン。

「あ」ガエターノ殿下から暴力を受けた顔に手をやる。なんの痛みもない。「消えています!」

「良かった。魔術師様が治したのだけど、治癒魔法は四百年ぶりだから自信がないと言っていたのよ」

 四百年! わたくしより少し年上なだけにしか見えなかったのに。


「あの方は何歳なのでしょうか」

「さあ。千年は越しているけど、よく知らない。私は彼に作られたから」


 千年……。途方もない年月だ。にわかには信じられない。

 でもそれだけ生きているから、捧げられる生け贄を何度も見てきたのだろう。


「あなた、起き上がれる?」とスプーン。

「はい」


 彼女(たぶん)が半身を起こす手伝いをしてくれた。借りた手はひんやりとして銀の感触がした。

 スプーンはサイドボードにあったグラスを渡してくれる。


「レモネードよ。飲んで一息ついていて。魔術師様を呼んでくるから」

「いえ、わたくしが伺います。目を回しただけだから、もう動いて大丈夫です」

「そう? 私は人間のことはよくわからないのよ。会うのは五百年……六百年ぶりだったかしら。とにかくそれくらいだしね」

「記録によると前回の生け贄は百五十年前ですが、こちらで働いたのではないのですか?」

「なんのこと?」

「魔術師様がいつも生け贄には下男下女になってもらう、とおっしゃっていました」

「まさか!」スプーンがけたけた笑う。「魔術師様はそんなことはしないわ。生け贄が来た気配がすると助けに行って、遠い町に逃がすのよ。あなたはここがいいと言ったのでしょ? だから連れて来たと話していたわ」


 先ほどの魔術師の話とちがう。

 きっと彼は毎回ふたつの選択肢を与え、どの生け贄も逃げることを選んだのだ。そんな気がする。


「あなたを下女になんてしないわよ。彼はなんでも魔法でできるし、私たちもいる。私のほかは、フォークとナイフね」

「それではわたくしは何をすればよいのかしら」

 ベッドから足を下ろすと、すかさずスプーンが靴をはかせてくれた。

「魔術師様のお話相手がいいわ。 久しぶりの人間ですもの。あちらの世界のことを聞かせてあげて。魔術師様だって、カトラリーより人間のほうが話し相手として楽しいと思うのよ」


 壁掛け鏡があったので、乱れた髪を手で撫で付ける。あまり変わりはない。魔術師が身だしなみを気にしないといいのだけど。


「それに魔術師様の呪いをとけるのは人間だけらしいし」

「呪い?」

 スプーンを見る。

「そうよ。永遠に生きる呪いをかけられているの」

「なぜ?」

「さあ。詳しくは知らないわ」

「永遠なんて――」

 想像もできない。ぶるりと体が震えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る