491 「第1回全国自動車競走大会(2)」

「自動車作ってる鳳が、オートレースに出ないわけにはいかんだろ。今までも出られるだけ出てきたんだしな。そして出るんだから、全力出さなきゃあ相手に失礼だろ」


「じゃあ、せめて自社開発の車にすればいいじゃん?」


「自社開発もあるぞ。大型車を一から製作したのは、実質うちだけだ。まああれだ、デュースは花を持たせてやりたいだけだから、趣味みたいなもんだ」


「そんなに好きなの?」


「ああ、良い車だ。それになあ、製造元の会社が危ないらしい。だから、ちょっとした応援だ。一時的な改造の許可も取ったし、このレースが終われば元に戻す。取り替えた外装とかは全部置いてあるしな」


「会社が危ない?」


「会社というより、出資者の資金繰りが不味いらしい。フォードさんが知らせてくれた」


 虎三郎に兄と姉妹が順番に問いただしていく。

 けど、私には少し疑問がある。


「デューセンバーグって小さい会社よね。けど車は、金持ちに大人気。支えようって人はいないの? それが無理なら、吸収合併すればいいじゃない」


「商売するには小さすぎるとか、儲けが少なすぎるとか、個人が抱えるには金がかかり過ぎるとか、色々あるんだよ。俺も多少の出資くらいは考えたが、日本からじゃあ遠すぎる。それに主力のタイプJも、年産5、60台じゃあなあ」


「そっちは了解。趣味以上にはしないでね。けど、よく3台もエントリーできたわね」


「そりゃあ鳳自動車で、このサーキットに出資したからな」


「……常識は守ってくれているわよね」


「玲子に言われたくないが、東京横浜電鉄が7万出資したというので、控えて3万出した。それに三菱の誰かも、同じ3万出している奴がいる。それとうちの試験走行場の情報の一部も提供して、サーキット建設に役立ってもらった。あとは」


「まだあるの?」


「いや、路面の舗装が簡易式だというから、うちの建設会社に協力させてアメリカに負けないコースにさせてもらった」


「……出資より、そっちの方がお金かかってない?」


「金をかけないで、良いレースができるか!」


 ドヤ顔で断言されてしまった。

 まあ、数万円程度の出費なら笑っていられる身分だし、日本の産業振興の為の出資と思えば気にもならない。


「まあ、ほどほどにね。悪目立ちはしたくないから」


「それはそうだな。だから鳳の杯も用意したし、見込みのある個人か小さい会社には声をかける積りだ」


「パトロンになるの? それとも雇うの?」


「そいつ次第だな」


 そう言って少し遠い目をする。

 今や日本の自動車界のボスとすら言える虎三郎だから、このくらいの我儘は許してあげるべきだろう。


「あ、そうだ。お前らも来るっていうから、金持ち用の席も作らせておいたぞ。競馬にあってオートレース場に貴賓席がないのも、さみしいしな」


(この我儘、許して良いのかなあ?)


 技術バカの趣味人だけに、どこかで釘を刺す必要がありそうだ。



 そして虎三郎の案内で、貴賓席とやらにやってきた。21世紀のようにガラス張りの空調完備といったものではなく、他と少し間が空いていて、屋根が付いている程度。必要以上に、お金をかけたりはしていない。あとは、高い位置にあるので見晴らしも良いくらいだろう。

 そうして全景を見てみるけど、私の想像したサーキット場とは随分違っていた。

 私が想像するサーキット場は、前世のテレビなどで見たものか、一度だけ行った遊園地とセットの鈴鹿にあるサーキット場だ。


 コースは陸上競技のトラックみたいで、複雑なカーブ、急カーブとかはなし。そもそも、1周がかなり短い。遮蔽物がないのもあって、普通に全周を見渡せてしまえる。

 手元のパンフには、道幅20メートル、1周1200メートルとある。設備も、コースと堤防に毛が生えた程度の観覧席でほぼ全て。ピットやパドックはあるけど、決して立派とは言えない。

 けど、観客席は満員御礼。大盛況だ。


「「こんにちは」」


 そして貴賓席の一角には、既に鳳の他の見物人達も来ていた。殆どが鳳の子供達だけど、勝次郎くんもいる。その脇には、数年ぶりの勝次郎くんの従兄弟さんもいた。

 逆に大人はいない。こういう人の多い場では、お父様な祖父と私は滅多に同席しない。善吉さんもだ。お兄様は馬好きだけど、車は仕事に関わる以外に関心が薄いから来ていない。

 玄二叔父さんは、日曜日こそ美術館などは忙しいから、日曜イベントは滅多に見かけないし、今日もいない。紅家の人も見かけない。

 私達ドライブデート組の方が、別の車でセバスチャンと時田が同行してきているので、大人の数は多いくらいだ。


「玲子、遅かったな。何かあったか?」


「駐車場で群衆に囲まれてね。みんな車が珍しいみたい」


「あー、そっか。3組ともデューセンバーグだもんな。俺も後で観に行こう」


「散々見ているでしょうに」


 私の苦笑混じりな言葉にも、龍一くんは破顔して「良いものは何度見ても良い」とか返す。

 そしてその言葉に、男子達は頷いている。虎士郎くんも例外じゃない。だから瑤子ちゃんの笑顔は苦笑気味だ。


「朝から勝次郎さんも、お兄ちゃんと似た感じよ」


「ハルトさんなんて、そういうの通り越えている感じね。けど、一番はしゃいでいるのが虎三郎だから、ここに来てからは少し落ち着いたかも」


「いや、まあ、車のお祭りだからね」


「まあ」


 ハルトさんの誤魔化し&照れ笑いに、瑤子ちゃんも上品に笑い返す。お祭りだから、虎三郎みたいにやりすぎない限り、自然と笑顔が出てくるものだ。

 一人ちょっと浮いているのが、虎士郎くん。独特の雰囲気の中で、目を閉じて音を聞いている。虎士郎くんには、複数のレーシングカーが出すけたたましい音も音楽に聞こえているのかもしれない。


 なお、一般席には非番の私の側近達も連れて来ている。当番もシズと共に私の側にいるから、全員参加状態だ。そしてその中には、姫乃ちゃんも招待していた。輝男くんも行くのに連れて行かないのもあれだし、書生になると屋敷の中と学校だけの生活になりがちだからだ。


 そちらの方に目をやって見ると、直ぐに輝男くんと目があった。休日だけど私が居るから、レースより私の身辺が気になるんだろう。真面目で従順すぎるのも考えものだ。

 その隣には、護衛される側のお芳ちゃんがいて、さらに隣に姫乃ちゃんがいた。けど他の子は、それなりに距離もあるせいか別に私達の方を見ていたりはしない。

 まあ、順当にレースを楽しんでくれればと思う。



 そうして観戦している中、順にレースが行われていった。

 杯の数が結構あるから、レース数もそれなりに多い。大会運営側が3万と発表した大群衆も、レースのたびに大きな歓声を挙げていた。

 その中で私が注目している人がいた。

 パンフレットにその名前を見て、心拍数が跳ね上がったほどのネームドがエントリーしていたからだ。


「ねえ、虎三郎。あの事故でリタイアした人、どう思う?」


「車でなくて人か?」


「うん。本田宗一郎って人」


「あの車を改造した本人だが、人は知らんな。運転技術は、舞にでも聞いてくれ。だが、あの車は面白いな。他車と衝突してなかったら、優勝してたんじゃないか。気になるか」


「うん。凄く」


「凄く、ねえ。だがなあ、技術者ってのは色々だ。目的の為に手段を選ばんやつ。理想の高いやつ。好きな事が出来るなら他には無頓着なやつ。金の為に技術を手段としているやつ。

 だから、玲子が何をするにしても、まずは当人に会って話してみないとな。だが事故しちまったから、怪我が治ってからだろ」


「そうよね。それじゃあ怪我が治ったら、会ってみてくれる。必要なら私も一緒に行くけど」


「いや、俺だけの方が良いだろ。それでどうしたい?」


「条件は青天井。当人の望む条件でいいわよ」


「そんな凄い奴なのか?」


「私の夢に出て来た人。歴史に名を残すのよ」


「ハーッ! 今は面白そうなやつの一人って程度だが、大器晩成なのかもな」


「多分ね。だから提携、出資、合弁、系列化、まる抱え、何でも良いわ。条件を整えてあげる形で良いと思うけど、煩わしい事から解放してあげるだけでも構わないから」


「何でもありね。それで、何をする。いや違うか。何をして欲しい?」


「して欲しいわけじゃないけど、私の見た夢の中ではオートバイや車を作るの」


「歴史に名が残るほどのやつをか」


「うん。最初は、自転車にエンジン付けるやつから始めた筈」


「原動機付自転車か。今の日本には安くて便利そうだが、そんなもんで世界に名が残るってのは余程の物を発明するんだな。よし、分かった。取り敢えず、じっくり話してみよう」


「うん。お願いね」



 車やレースにそれほど興味のない私にとって、それが一番のイベントだった。他は、男子どもが楽しそうにしていたというくらいの印象しかなかった。

 肝心のレースの方は、サラさんが「大人気ない」と言った通り、レーシング仕様のデューセンバーグが圧倒的パワーを見せつけて優勝杯をかっさらった。

 けど自作の方は、海外車には十分に太刀打ちできず。日本の車の技術力が、まだまだ世界水準に達していないのを痛感させられただけだった。


 その国産小型レース杯の方は、今の国産車は日産のダットサンか鳳のフェニックスしかないので、一から作る以外では選択肢はこの二つしかない。そしてレース参加はアマチュアが多く、どちらかを選んでいた。


 そうした中で、鳳自動車のワークスが作った車と、オオタ・レーサーという所のワークスが作った車の一騎打ちとなった。

 日産は、参加した車に不思議と何の改造もしていなかったけど、ダットサンに自信があったんじゃないかというのが、虎三郎の寸評だった。

 そして一騎打ちでも、鳳の自作車は敗北。

 レース後、虎三郎は自社の二つのワークスに、次は勝てる車を作れとハッパをかける事になる。



__________________


本田宗一郎:

史実でも第1回全国自動車競走大会に出場して、事故でリタイアしている。

この頃は小さな自動車修理工場の社長で、藤沢武夫とも出会っていない(出会いは戦後)。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る