ねこむかでさんと冒険!

海野月歩

1.ボクはねこむかでさんと出会う

 目を覚ますと、暗闇の中にいた。

 灯一つもない場所で、ボクは独りぼっちだった。なにも見えないので、床を触ってみる。ごつごつとしていて、ひんやりとしていた。どうやらボクは岩に囲まれているらしい。不安になる心を抑えて、目が暗闇に慣れるまでじっとしていた。しかし濃縮された闇は深く、目が慣れてもなかなか先が見えない。このままじっとしていても埒があかないので、壁づたいに歩くことにした。壁も冷たくて、ところどころしけっている。土と水の匂いが鼻孔を満たした。

 しばらく歩いていると、視界が揺らめいた。最初は目眩でもしたのかと思ったが、どうやら違う。目の前に広がる暗闇が蠢いているのだ。蜃気楼のように揺らめく闇は、次第に形づくられ、ヒトのような姿になった。真っ黒で大きな手のそのヒトはボクに語りかけてきた。

『おいで』

 その声は壁よりもずっと冷たく、吐き気がするほどに澄んだものだった。ぞっと、背筋が凍る。これは近づいてはいけない。本能がボクに警告していた。一歩、後ろに下がろうとする。金縛りにあったように、身体が動かなかった。足は固まってしまい、逃げ出すことすらできない。そのヒトは六本目の指でボクの頬を撫でた。

『いい子だね』

 悲鳴どころか、小さい呻き声すらあげられなかった。怯えから来る震えが身体中を支配しているのに、ボクの身体は震えてもいなかった。ただひたすら棒立ちのまま、そのヒトの愛撫を受け入れるしかない。六本目の指がぐにゃりと伸び、ボクの首に絡まった。その指に温度はなかった。

 そのままゆっくり締め上げられる。なにが起こっているのか分からないまま息ができなくなる。ボクは死ぬのか? なにも分からないまま? 悔しさを感じる前に、ボクの首は折られてしまうのだろう。いやだ。いやだ。何度心の中で繰り返しても、誰も助けてくれはしなかった。

 覚悟も決められないまま目を瞑ろうとした。そのときだ。背後から間延びした声が聞こえた。

「やー!」

 やけに緊張感に欠ける雄叫びだった。突如目の前が煙に包まれ、呼吸が楽になる。煙を深く吸い込んでしまい咳き込んでいると、ボクの手に温かななにかが触れた。この場所にやってきてからはじめて感じた温度だった。

「こっちだよ。ついてきて」

 柔らかな声に導かれるまま、ボクは走った。どうやらボクを導いてくれているものはとても小さな存在らしく、少し屈んで走らなければいけなかった。混乱していたのでがむしゃらに走っていたが、落ち着いてくると、暗闇の中でもその正体が見えてくる。猫のような後ろ姿の生き物だった。

 どうやらさっきのヒトは追いかけてこないらしい。しばらく走って、やがてボクたちは息を荒げながら足を止めた。

「あぶないところだったね」

 その生き物は突き出している岩に座ると、なにかを取り出した。やがて、ぽう、と柔らかな火が灯った。

 洋燈に照らされたその生き物は・・・・・・奇天烈だった。水色の合羽を着ている、ずんぐりむっくりとした体型の生命体だった。頭部に大きな突起が二つあるので、かろうじて猫だと分かる。小さな手のわりに足は大きい。全体的にこじんまりとしている、二足歩行の猫だった。

「ぼくはねこむかでさん。きがるに『ねこむかでさん』ってよんでね」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る