囲われるだけの簡単じゃないお仕事

香久乃このみ

第1話 『安囲い』

 薄暗い口入屋の中。髷を小銀杏に結った恰幅の良い主が私――三塚由香をじろじろと値踏みしていた。

「由香さんねぇ……。身分があるでもなし。おりょうさんからの紹介とはいえ、後ろ盾のない流れ者。年齢もトウが立っちまってるなぁ」

(ぐぬぅ!!)

 十九歳で行き遅れと言われた江戸。それに酷似したこの世界では仕方のないことと理解はしているが。

(腹立つなぁ……)

 だがへそを曲げているわけにもいかない。私はここで仕事にありつかねばならないのだから。

 そう、「妾」という仕事に!

「で、月にいくら欲しいって?」

(えーっと、一両が確か四万円ほどだから……)

「五両!」

「あんたに五両は厳しいよ」

(なんだと!?)

「『安囲い』ならいけるだろうがね。五人の旦那から一両ずつ受け取る。そいつでどうだい?」

(安囲いかぁ……)


 昨日まで、私は令和にいた。就寝前にはベッドに横になり、スマホで動画を見るのが日課だった。

――今でこそ『妾』と聞くと、私たちはネガティブなイメージを抱きがちですが。『妾奉公』と称するようにかつては女の奉公先の一つ、つまりはれっきとした職業だったのです。妾奉公を望む者の中には裕福な商家の娘もおり、『三女もうければ、一生安活す』という言葉もあったほどでした――

「いいなぁ……」

 最近のお気に入りである歴史系うんちく動画を見ながら、私はため息をつく。

「安いのだと月に三両から五両? 一両が四万円として、収入十二万円はきついか……」

 当然、妾というからには仕事内容はお察しだ。だがそれについて私自身はさほど抵抗を感じない。

「今の時代にもこの仕事があったらよかったのに、ははっ」

 結婚も秒読みと思っていた彼氏から別れを切り出され、今の私は宙ぶらりんだった。そんな傷心中の私へ追い打ちをかけるように、親戚を含む周囲の人間が『結婚はまだか』とせっついてくる。

(なんかもー、結婚とかしたくないけど、居場所が欲しいよね。パートナーさえいれば、周りからうるさく言われなくなるし)

 私はスマホを手にしたまま寝返りを打つ。

(大奥とかハーレムの一員でいいんだよ。できれば、主から全く見向きされない末端の)

 恋愛したいわけじゃないけど、色恋の匂いのするポジションにはついておきたい。「誰かに選ばれた」という実績が欲しい。

「あー、妾が今でも仕事としてあればなー」


 ……などとうだうだ言っていたら、この世界に来ていたのだ。ジャージ姿のまま、江戸に似た町並みの中に。

「どいたどいたどいたぁ!! そこの怪しい奴! 待ちゃあがれっ!!」

 時代劇そのものの古い町並みの中。ちょんまげ頭に、着物の裾を尻からげした人相の悪い男が駆けてくる。十手を持って。

(ちょ、岡っ引きぃ!?)

 私は反射的に走りだす。

「お、おい、なんだありゃ」

「珍妙な格好だねぇ、あやかしの類かい?」

 髪振り乱してジャージで疾走する私に気づくと、着物姿の町人たちは慌てて道を空けた。そして遠巻きにひそひそと私のことを噂する。

「止まれとまれぇ!! 逃げるたぁ、いっそ怪しいぜ!」

(だって怖い顔で追っかけてくるから!)

 捕まれば、私が何者であるか問われるだろう。ただ正直に答えても、彼らが受け入れてくれるとは到底思えない。

(誰か助けて!!)

 角を曲がった先に、黒い板塀が見えた。私は吸い込まれるようにそこへ飛び込む。松の根方へ身を縮め、息をひそめた。

「どこ行きゃあがった、あんちくしょう!」

 塀越しに岡っ引きの荒々しい声がする。私は口元を両手で覆い、難が過ぎ去るのをじっと待つ。やがて足音と胴間声が完全に遠のいたのを確認し、私は大きく息をついた。

(何とかまいたみたいだけど、これからどうしよう……)

 恐る恐る、板塀から外を覗いた時だった。

「追われてるのかえ?」

「!?」

 ふり返った先に、美しい女性が立っていた。一目で一級品だと分かる着物をまとって。

「あの、私……」

「訳アリのようだね、上がっていきなんし」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る