赤鬼青鬼クライな話

小石原淳

第1話 仮題『赤鬼は泣かない』断念の顛末

 先日まで募集が行われていた下記公式自主企画向けに、『泣いた赤鬼』をモチーフにした掌編ミステリで一作投じてみようと書き始めていました。



【カクヨム公式自主企画】怪談・都市伝説・昔話の二次創作大募集!! ~日本の「語り継がれるふしぎ」を書き換えよう~



 しかし書き始めてから少しして、「『泣いた赤鬼』って昔話の類だと信じて疑わないでいたけれども、もしかして……」との予感が。早速検索してみたら、浜田広介による児童文学作品であり、著作権関係は継続しているとのこと。知らなかったとは言え、大変な失礼をするところでした。

 しかも、調べれば調べるほど、使用申請を断った事例として出て来て、正直びっくり。

 商業漫画でのキャラクター使用を許諾しなかった件が割とよく知られているみたいですね。

 他にも三例あり、青鬼の幸せなその後を追加したい、すべての台詞を特徴的な言葉遣いにアレンジしたい、鬼を他の生物に置き換えたいといったところが許諾を得られなかったとか。※『公共社団法人日本文藝家協会 著作権Q&A 2016年5月版』 P35にその旨の記述があります。Webで公開されているものを読みました。


 私が構想していたのは、赤鬼と青鬼のその後・舞台裏を描こうというもの。しかも赤鬼に秘めたる悪意があるという設定故、使用申請をしても許諾は得らそうな気がしません。ここはすっぱりあきらめるべきと思い、未練を断ち切る意味で近況ノートに記しました。(^^;


 と言いつつ、思い付いたアイディアを捨てるのはもったいなく感じたのも事実でして……少々工夫し、「長編ミステリの作中で、アマチュア劇団が次回公演用に検討しているネタの一つ」という形で、大まかな粗筋のみ記述してみるのはどうかなと検討中。


 それでは。(敬称略)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る