第21話
俺は借り物のダッジ・チャージャーを桟橋の駐車場に止めた。
黒髪のメイドが運転しているのを見て、罪悪感を覚えたので、運転を変わってもらったのだ。
ダッジ・チャージャーはアメリカのクライスラーが生産した4ドアセダンだ。
5.7リットルのV8ヘミエンジンを搭載した、マッスルモデルも存在する大柄な車だった。
だが、その大きな車を、子どもに運転させているような感覚がぬぐえなかった。
「そろそろ名前を教えてはくれないか」
「私はユーリ」
と、黒髪のメイド。
「私はエマ」
と、銀髪のメイド。
ユーリとエマ、か。
「ユーリさん」
「ユーリでいい。どうせ、違和感を感じているのだろう」
「まあ……な」
「我々もリョーマと呼ぶ。気にするな」
「あいよ」
どうも調子が狂う。
桟橋にたどり着くと、トランクから装備を引っ張り出す。
俺は僧衣の下に防弾ベストを着こみ、無線機用のイヤホンマイクを耳にはめる。
そして、タクティカルベルトを用意し、MK3手榴弾を二つと弾倉の入ったケースを腰に巻く。
メインアームは、結社の用意したものの中からSIG551を選んだ。
P210と同じく、スイスのSIG社が開発した自動小銃SG550のコンパクトバージョンだった。
そう言えば、バチカンも、SIG550を使っていたな、とふと皮肉を感じる。
「これをつけておけ」
ユーリが一組の籠手を差し出してきた。
鈍い赤色をした金属でできた籠手だった。
「5.56mmくらいなら止められるし、日本刀の一振りも止める」
「ありがとう。もらっておくよ。これはセラミック?」
見たことのない質感の素材に疑問を持って尋ねた。
「言わぬが花だな」
ふむ。何か神秘の産物ということか。
そう言う、ユーリとエマは、メイド服の上からチェストリグ、要は予備弾倉やら何やらを装備するためのベルトだが、それを装備していた。
メインアームは、オーストリア製の自動小銃ステアーAUG。
ブルパップと呼ばれる、トリガーの後方に機関部と弾倉を配置することで、全体のコンパクト化を狙ったものだ。次世代の主流と考えられ、70年代に各社が様々なモデルを開発したが、その中でもっとも成功したモデルと言える。
とは言え、現代の主流はコンサバティブなAR15系とカラシニコフ系である。
時代の流れというものは残酷なものだ。
フォアグリップ周りに、いくつかのアクセサリが取り付けられているが、二人の間で、仕様が微妙に違っていた。
エマの方が長銃身で、M203グレネードランチャーが装備されている。
一方ユーリの持つステアーAUGは、切り詰めた短銃身にフラッシュライトなどだ。
そしてもう一つ、目立つのはユーリが持っている盾だ。
俺がもらった、籠手と同じ材質なのだろうか。
一部、透明な素材で視界を確保している。
おそらくは、ユーリがタンク役、敵を引きつける役で、殲滅するのが、エマなのだろう。
とはいえ、潜入ミッションでタンクというのも考えものだが……。
それと、サブアームは愛用品なのであろう、先ほどから使っているグロック19。また、ユーリだけは渡りが30cmくらいありそうな長めのタクティカルナイフを装備している。
装備一式から連想するのは、SWATのような警察特殊部隊だ。
それでいて、頭にメイドプリムをつけているあたり、本当にわからない。
全身タクティカルスーツでもおかしくないレベルの装備に関わらず、秋葉原のメイドそのものの恰好だ。
「なあ、あんた達、どこで訓練受けた? 警察か」
「私は自衛隊とPMC。エマは故郷の軍隊で徴兵」
「え?」
「この盾かい? まあ、暴動鎮圧用に見えるな」
そう言って笑った。
「我々の仕事はあくまで、陽動だ。せいぜい派手にやらせてもらう」
「格好も派手だしな」
「まあ、これは制服だからな」
制服って……。
「誰の趣味なんだ?」
「神様だよ」
神様……、か?
不信心者の集まりだと思ってたんだかな。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます