第6話 思い

 放課後。

 授業やら掃除やらで自分が統選者選抜の参加者に選ばれたことに対する何とも言えない感情はどこか少し薄れていた。

 学校が終わると保はすぐに帰宅し、制服から少し毛玉の付いたグレーのジャージに着替え勉強机の椅子に腰を掛けた。

 足元に置いた学校のカバンからスマホを取り出し、学校では見ることができなかった特別サイトを見るためURLを再びクリックする。

 スマホの画面には『現在このサイトは存在しません』と表示された。

 完全にサイトが落ちたのか? 調整するために一度取り下げたのか? どうなのか。考えても仕方ないか。保は椅子の背もたれにもたれかかり、統選者選抜の参加者に選ばれたことについて改めて考える。

 自分がよく思っていない統選者選抜に参加する。──おかしな話だ。

 だが実を言うと保は統選者になることに抵抗はない。

 統選者になれば自分が感じている統選者選抜のおかしな点を変えることができるかもしれないからだ。

 そう、あくまでも保が否定しているのは統選者を決める選抜の方だ。

 現状この国に大きな争いや混乱がなく平和が続いている理由として統選者の存在が大きいことは否定できない事実。この事実を無視して統選者を否定することはできないというのが保の考えである。

 なので、保は統選者になること自体には抵抗がない。

 しかし、そのためには現状の統選者選抜のおかしな点に従う必要がある。従うことは避けられない。

 もし、その場面がきたら俺は……。 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る