片想い中の幼馴染みに告白をした結果

カナデリア

第1話 高校1年生、春

 俺は今年の4月から渋谷駅が最寄り駅の私立鶴ヶ峰学園に通う高校1年生の斎藤奏さいとうかなで。ちなみに電車通学である。ここを選んだ理由は小学校から一緒の幼馴染の清水凛しみずりんが通うからだ。彼女は才色兼備で誰にでも優しいところが俺は好きだ。と彼女のことを考えていたら渋谷駅に着いた。改札を出ると手鏡で髪を気にしながら待っている彼女がいた。


「おはよう凛、待たせてごめん。」


「全然待ってないですよ、おはようございます奏君。それでは学校へ行きましょう。」


「そういえば凛は、入学式の新入生代表のあいさつを任されたんだよね。中学の時から勉強できてたけどやっぱすごいわ~」


「そ、そんなことないですよ。それを言うと3年の模試の判定がCだったのに合格出来た奏君の方がすごいですよ。」


「それは凛と同じ学校に行きたかったから頑張っただけだよ。」


「えっ!!それって」


 凛が頬を赤く染めたので


「だって凜は抜けてる所あって不安だったからなw」

(あ、あぶね~さっきの言い方だと俺が凜のことが好きだから一緒の学校に行きたいって言ってるのと同じじゃないか)


「ぬ、抜けてないよ、しっかり者だよ~」


 そんな話を凛としてたら学園の校門についた。


「同じ出身校の人少ないから奏君と同じクラスになれるといいなぁ」


「そうだな、凛はあまり初対面の人と話すのあまり得意じゃないからな~」


 そういいながら靴箱前に貼ってあるクラス表を見ると


「えーと、あった3組だ。俺と凜は同じクラスみたいだぜ。」

(凛と一緒で良かった~)


「ほ、ほんとですか!?嬉しいです。」


「じゃあ体育館行くか~」


「先に行ってて下さい、お手洗い行ってきますね。」


「じゃあここで待ってるわ。」


 トイレから帰ってきたので凛と一緒に体育館へ行った。席はクラスごとに分けられている場所なら自由に座ってもいいみたいなので凛と一緒に座った。凜が肩を突いてきて俺は寝てたことに気づいた。

「奏君、起きてください。入学式終わってこれから教室に移動だそうです。」


「凛、助かったありがとう。」


「どういたしまして。気持ちよさそうに寝てましたね。」


教室へ移動し担任から明日の説明を聞いた後、自己紹介が始まった。


「初めまして、斎藤奏です。鴨川中出身です。趣味は読書とゲームで本は漫画から小説、ラノベなどなんでも読みます。これから1年間お願いします。」


俺の自己紹介が終わると次に凛の自己紹介が始まった。


「始めまして清水凛です。鴨川中出身です。趣味は読書です。これからよろしくお願いします。」


 特に問題が起こることなく、自己紹介が終わり、午前中で入学初日が終わった。凛と帰ろうと鞄を持つと左の席から爽やかイケメンから声を掛けられた。


「やっほー、さっきも自己紹介したけど俺は根戸雄二ねとゆうじ。隣の席だからよろしく奏。清水さんと仲良さそうだけど彼女?」


「雄二よろしく、凛は彼女じゃないよ。彼女の保護者として同じ学園にしただけ。」


「保護者じゃないです。そんなこといって誰のおかげでこの学園に入れたと思ってますか?」


「すまんすまん。冗談だ。小学校からの幼馴染で同じ中学校出身なだけだよ。」


「奏はこんなかわいい幼馴染がいて羨ましいよ。てことで清水さんもよろしく。」


「根戸君よろしくお願いします。」


教室内で話しているとギャルの小林と文学少女秋山という不思議な組み合わせの2人が話しかけてきた。


「ウチは小林ゆうか。んでこっちが秋元沙也加。なんか面白い話してたから声かけさせてもらったわ。よろしく」


「あ、秋元沙也加です。ゆうちゃんとは幼稚園からの幼馴染です、よ、よろしくお願いします。」


「「「よろしく(お願いします)。」」」


 凛、雄二、小林、秋元の5人で帰ることにした。

駅に向かっていると小林が


「近くのファミレスで昼飯ついでにカラオケいかね?」


「俺はいいぜ。」

「俺も大丈夫。」

「私も大丈夫です。」

「わ、私も」


ということでみんなで昼飯を食べてカラオケに行き、3時間ほど遊び帰ることにした。

俺と小林が雄二に、


「それにしても雄二が音痴なの意外だったわ。」


「確かに爽やかイケメンなのに音痴なのは面白かった。」


雄二は、


「この世のイケメン全てが歌うまだと思うなよ。それを言ったら小林がアニソン歌ってたのは意外だったかも、なんかジャ〇ーズとかのアイドルの歌とか歌いそうだけど」


「沙也加の影響でアニメ見るようになったからな~」


カラオケの感想などを話してると駅に着いたので解散することになった。

別れ際に凛が


「5人のLI〇Eグループ作るから連絡先交換しませんか?」


「「「「オーケー(わかりました)。」」」」


連絡先交換して別れた。これをきっかけによく5人で行動をすることが多くなった。

 1か月ほどたったある昼ご飯を食べてる時、雄二が


「そういえば清水さんって入学してから結構な数、告白されてたよね。この間も中庭で告白されてるの見たし、ぶっちゃけどうなの?」


(えっ!!確かに凛はかわいい。このままだと彼氏が出来たりするのか...)


「新入生代表のあいさつして有名だしね。それにこんなにかわいくておっぱい大きいからね~」


そういって小林が凛の胸を揉んでいた。


「ちょ、ちょっとゆうかさんやめてください!告白自体は嬉しいですが、あまり恋人は欲しいとは思ってないですね。」


「私はいろんな人に告白されるほどかわいい凛さんは羨ましいです。」


「良かったな、奏」


「はぁ!俺は関係ないだろ!」


そんな話をしていると昼休憩終了のチャイムが鳴った。俺は昼休憩のことを考えていると放課後になっていた。俺たちも下校の準備をしていると雄二、小林、秋元が

「俺たち部活あるからまた明日」

と教室を出て行った。ちなみに雄二はサッカー部、小林、秋元は文芸部に入っており俺と凛は帰宅部である。ということで凛と2人で下校している時、俺は凛に


「凛、ちょっと話したいことがあるからそこの公園に寄らない?」


告白するために凛を近くの公園に誘うと凛は

「いいですよ」と言ってくれた。

公園に着き、自販機でお茶を買ってベンチに座ると話始めた。

「今日の昼休憩から考えてたんだけど、このままでは良くないかなって思ったんだ。だから言わせてくれ。俺は、凛のことが好きだ、付き合ってくれ。」

すると凛は泣き崩れたので、俺は焦った。急いで


「急にこんなこと言ってもごめんな。昼も言ってたけど今は彼氏はいらないもんな。」


「ち、違います、嬉しくて泣いただけです。私も奏君のことを小学校のころから好きでした。私の方こそよろしくお願いします。」


「彼氏がいらないって言ったのは、奏君以外の彼氏はいらないと思ってましたので」


「良かった~何で俺のこと好きになったか聞いてもいい?」と聞いてみると凛は鞄の中から、1つのストラップを出して話し始めた。

「このストラップ覚えていますか?」

「確か、小学校の頃に無くしたって言って一緒に探したやつだよね。」

「そうです。あの時見つかるまでドロドロになりながらも一緒に探してくれた時から好きになりました。ちなみに奏君は何で好きになってくれましたか?」

「俺は一目惚れで誰にでも優しくてかわいいところだったんだけど一番は受験勉強かな。下心だけで同じ学校に行こうとしてる俺に教えてくれるなんてどれだけ優しいんだって思った。」

「それは私の方こそありがたかったです。好きな人と一緒に勉強出来、同じ高校に通えたらって思ってましたので」

嬉しすぎて、凛のことを抱きしめた。すると凛も俺の背中に手を回した。恥ずかしくなってきたので、

「そ、そろそろ帰るか」

「そ、そうですね、帰りますか」ということで一緒に手を繋いで駅に向かった。少し恥ずかしくはあったがそれよりも嬉しくて頬がゆるんで変な顔を見られないように凛から視線を外した。

 次の日、駅に着くといつも以上に手鏡で髪を気にしている凛がいたので「凛、おはよう」と声を掛けた。こちらに気づいた凛も


「お、おはようございます、奏君。眠たそうですが、寝不足ですか?」


「昨日のことで少し眠れなかっただけ、本当に凛が俺の彼女になったのが嬉しすぎて」


「わ、私も同じ気持ちですが、こんなところでそんなこと言わないでください、恥ずかしいです。」


お互い顔を赤くして学園に向かおうとしていると後ろから聞き覚えのある声が聞こえた。


「お、遂にお二人さん付き合い始めたのか、良かったな凛。こっちも相談にのった甲斐があったよ」


「おはようございます。清水さん、凛さん」


小林と秋元があいさつしてきた。俺は、「相談?」と疑問を聞いてみると歩きながら小林が

「よく、『どうやったら奏に振り向いてもらえるかな』って相談を受けてたんだよ」と教えてくれた。ちなみに凛は顔を真っ赤にして俯いていた。

「まぁ、案外アピールす必要もなかったみたいだけどな」と小林がからかってきた。

こっちの顔も赤くなっていた。


「ち、ちょっとゆうちゃんからかいすぎだよ。でもお二人はお似合いだと思います。」


恥ずかしい思いをしながら4人で学園へ向かった。

教室へ行くと朝練が終わり先に教室にいた雄二がいた。小林は秋元を連れて雄二のところに行き、耳打ちすると2人ともニヤニヤしながら秋元を引っ張りながらこっちへ来た。


「おはようさん、2人とも朝から手を繋いでくるなんてお熱いね~」


雄二に言われてから無意識に凛と手を繋いでいることに気づいた。からかっているが普通に祝福してくれているのが分かった。気になったことを雄二にこっそり聞いてみた。


「雄二は凛のこと好きじゃなかったのか?てっきり最初話しかけてきたとき凛のことがきになってると思ってたわ。」


「確かに清水さんはかわいいけど、普通に奏のこと好きってわかってたし俺には彼女いるから」


「....えっ?ええええええええええ」


と俺は驚いていた。俺の驚きの声とともにチャイムが鳴り、担任が入ってきた。

昼休憩になると唐突に小林が聞いてきた。


「斎藤は、朝あんなに大きな声で何に驚いてたんだ?」


「雄二が凛は俺のこと好きだってことを最初から知っていたことと彼女がいることを教えてくれたから。全然彼女いる感じしなかったけど」


「それはびっくりです。それよりも、私ってそんなに分かりやすかったですか?」


とまたしても凛は赤くなっていた。


「雄二の彼女さんは、よくサッカー部の練習を見に来てて雄二と一緒に帰ってるのを見るぜ。まぁ凛の好き好きオーラは多分奏と凛以外は皆知ってるんじゃねって位分かりやすかったけどな。」


「そうですね、結構サッカー部の間では有名な話ですよ。まぁ凛さんの斎藤さんへの好意はすごく分かりやすかったです」

といった感じで俺と凛以外は知っていたみたいだった。内心俺はそんなに鈍いのかと軽くショックを受けていた。トホホ

 話を変えるために俺は


「そ、そういえば今週の連休なんだけど休みのどっかで遊びに行かないか」


「いいですね、私も根戸君の彼女さんを見てみたいです。」


「いいな、それ。でもダブルデート中にうちと沙也加が邪魔してるみたいじゃないか」と小林がからかってきたので俺は


「じゃあ小林は、秋元と付き合えばトリプルデートだな」


言った瞬間場の空気が凍った。

(あれ、俺なんかやっちゃった?)


「う、ウチが沙也加と付き合う?ないだろ、そもそも同性なんだし」


「そ、そうですよ。流石にお二人に失礼ですよ、奏君」


「す、すまん」


「まぁ、ダブルやトリプルは置いといて6人で遊ぶのはいいな」


雄二がスマホをいじりながら言った。


「ウチは日曜日なら大丈夫。」


「私も日曜日は大丈夫です。」


「私も日曜日がいいです。」


「沙羅も月曜日か日曜日がいいらしい」


雄二が

「じゃあ日曜日のファミレスで昼ご飯食べてその後ボーリングいかないか?」


「それでいいと思います。」


「私もいいですよ。」


「日曜日の11時ころに駅に集合ということでよろしく。」


 遊びは日曜日に決まった所で昼休憩が終わった。

放課後凛と帰っている最中、俺は


「なぁ今週の土曜日、遊びに行くための服買いに行きませんか?」


「デートかぁいいな。11時に駅前に集合でいいか?」


「分かりました、奏君さようなら」


「それじゃあまた明日なバイバイ」



















  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る