公爵閣下と元勇者

ルークは、あまり不快感を表に出さない。

いつも穏やかな笑みを絶やさず、下々のものにも、丁寧で優しかった。


例外は、王室付きの暗部、通称「病葉」だった。

誰にも知られぬうちに、すべてを闇から闇に葬る。

誰にも知られない方法で。


まるで、ルーク自身の「霧の魔法」そのものではないか。


まるで、かれは自分自身を嫌うかのように、かれは「病葉」を嫌った。


「オルフェもいっしょに来ている、と?」


視線を投げかけられた「病葉」の隠密は、しかし、それで傷ついたふうには見えない。薄汚い殺し屋、いや腐肉あさりと公然と蔑視する王室、貴族に比べれば、ルークの態度ははるかに「まし」であった。



はい。

と、病葉は短く答えた。


「元『蛙』のモールと、バロンヌ伯爵もご一緒です。」

「レティシアが?」


ルークは、椅子に背もたれに体重を預けた。



「バロンヌ伯爵は、皇太子派の重鎮です。お会いになる以上は、王女殿下への事前のご承認が必要かと。

もしくはお会いにならぬことを選択なさる、とか。」


「病葉。」

めったに見せない「嫌な」笑みがルークの顔に浮かんだ。

「出過ぎたことを言うお主の名前をきいておこう。」


「・・・・『病葉』のギルク。」


病葉は、完全に闇の存在であり、使えるべくあるじ、この場合は、ルーシェ王女にすら個別に名乗ることはない。

病葉は、病葉であり、命じられたことを果たすのみ。いね、と言われれば去り、死ねと言われれば死ぬ。

そこに個体としての認識はなく、ただ役目だけが続く。

「病葉」としての役目だけが。


だが、この男は、いやマントに包まれ、さらに部屋の暗がりに埋もれたその影は、男女の区別もつかぬ。

その影は、名乗った。


本来、言うべきではない意見を具申し、あげるべきではない名乗りをあげたこの影に、ルークは興味をもった。


「バロンヌ閣下だけを切り離すことは可能か?」

「お望みとあらば。」

「ならば」


ルークの笑みはいっそう濃くなった。


「ぼくはそれを『望まない』。彼らをここへ案内を。椅子と飲み物を人数分用意せよ。」




取次ぎのものに、来訪を告げてから、しばし待ち時間があった。

招かれたのが、わたしひとりなのに、四人でおしかけたのだから当然だ。

だが、対応の時間は、思ったより短かった・・・・追い返されるかもしれないと思っていたのに。


通されたのは、いつもとは違う部屋。少し広くて、人数分の椅子が用意されている。

いつもにも増して薄暗い。

用意された飲み物は、濃い珈琲で、酒はないのか、とオルフェはぶつぶつ言っていた。


部屋の灯りは、数カ所のランプのみ。

部屋の隅々まではとても照らせない。濃く影がわだかまった部屋の様子に、わたしはいつもとは違う緊張感を覚えた。


あらためて言う。

オルフェとこの部屋の主は、むかしからの幼なじみであり、ともに同じパーティで肩をならべて戦った。

だが、いつからか、彼を疎ましく思ったオルフェは、彼を迷宮内でパーティから追放したのだ。

迷宮の奥でパーティから切り離されることが、死刑とどの程度異なるのかはわからない。

だが、オルフェたちは、ルーク殿下を罠に落とし、自由をうばったところで、攻撃魔法を叩き込んだ。


それは、ルークからきいた話だ。

オルフェが、当時なにを考えていたのかは、そういえば、じっくり話をしたことはなかった。

気に入らない。

そんな理由で、パーティの仲間を殺そうとするものだろうか。

追放するならば、追放すればそれでいい。


考え込んでいたので、ルークがはいってきたとき、わたしは一瞬気がつくのがおくれた。


「ああ・・・殿下。遅参いたしました。勝手ながらわたしの仲間を紹介させていただきたく・・・・」


「オルフェ。」

ルークの視線は、わたしを無視して、まっすぐにオルフェにむかっていた。

わたしは、それにわずかに嫉妬した自分に気がついた。

「久しぶりだ。元気そうだね。」


オルフェは、彼らしい伝法な口調で、例を述べた。おもに腕の治療費のことと、下賜された剣のことだ。

「残念ながら、腕のほうは前のように、というわけにはいかなかった。

剣は、大蜘蛛から素材を切り出すときに、曲がっちまったので、修理に出している。」

そんなことを言いながらも素直に頭をさげた。

「いろいろ助かった。ありがとう。」


ルークは見たこともないような笑顔でそれに答えた。


いやいや、どういたしまして。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る