応援コメント

第5話悲観」への応援コメント

  • これは、確かに、その通りだと、私も思います。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

  • 同じことでもその日の精神状態によって違う見え方がしたりしますよね。
    でも悲劇の主人公になったとしても、集中力と持続力がない私にはずっと続かなくて気がつくと忘れています(笑)

    作者からの返信

    くよくよするよりも、ぐっすり眠って、忘れてしまうほうが健全です。
    悲観的になってる時って、現実の状況よりも精神状態に左右されます。
    悲劇の主人公気どりをやってみたい気がするのですが、
    そんな自分に「なんでやねん」と突っ込みたくなるので、無理かな(笑)

  • 色々な物語を読んでいると「もしかして、この主人公は苦悩フェチでは?」と思うことがあります 笑

    作者からの返信

    くよくよ悩む主人公って案外多いです。
    全く悩まない主人公だと話にならないというのはありますね(笑)

  • おはようございます!

    私の場合は、
    わざと悲観的な結果を想定し
    それ以外の結果になった時の
    喜び倍増を噛み締めるのが
    わりとクセになっています♪

    きっと、その裏には
    そんな悲観的な結果になる事なんて
    可能性的に低いというズルイ頭が
    あるのでしょうね……(^-^;

    作者からの返信

    おはようございます。

    この新作、かなり物事を断定して語ります。
    なので、ちょっと違うなぁと思われる時もあるかと思いますが、
    お手柔らかにお願いします(笑)

    今の時代、物事を断定的に語るのが難しい時代です。
    なので、あえて、決めつけて語ってみたい。そう思いました。

    ゆりえるさんは、悲観的に物事を想定して、
    それにたいして万全の準備をなさっているので、
    私が語ったこととは違うと思います。
    本当は人それぞれなので、決めつけて語ることはできないのですが、
    この新作、ばしばし決めつけて語ります(笑)