梅津忠兵衛の呪い

@RITSUHIBI

 戸村義效が城代を務めるある横手城は高い丘の上に位置しており、家臣は皆、丘の麓にある小さな村に居住を構えている。その家臣の中に、梅津忠兵衛という名の若侍がいた。

 月の明るい夜、夜番へ行こうと丘を登っていた。城への道は複雑に曲がりくねっている。その最後の曲がり角の先に、女がひとりで立っているのを見とめた。両手で赤ん坊を大切そうに抱え、俯いている。顔色が、月光の光を浴びているにしても不自然なほど青白い。城に行くときにしか使わぬ寂しい道に、こんな夜更けに女一人――忠兵衛は、すぐにこれはあやかしだと直感した。

 忠兵衛は無言を貫こうと、女を傍目にぐんぐん歩いていった。

 ところが女に名を呼ばれ、その足はピタリと止まってしまう。

 女は哀願した。暫くでいいから、この赤子を抱いていてはくれないだろうか、と。忠兵衛は根が親切にできている上、女があまり切迫悲痛なので、求めに応じた。

 戻るまで、子を抱き続けていてくれ――女はそう言って、丘を駆け下りていった。

 赤子はとても小さく、寝息も微かで、とても儚いものに思えた。目鼻がぼんやりして、まるで生まれる前――母体で安らかに眠っている時のような、凹凸のない艷やかな顔だった。

 もうすぐ交代の時間なのだが――と忠兵衛が些かの焦燥を感じ始めた、その時である。

 抱いている子どもが、急に重くなった。

 忠兵衛は驚いて、赤子を見た。姿形はそのまま、ただただ重くなっている。しまいには石地蔵くらいまで重くなって、とても抱え続けられたものではない。

 妖怪の企みであったと歯噛みしたが、ここで恐れて投げ出しては、どんな仕返しを受けるか分からない。何より、あやかしとはいえ子どもの姿をしたものを地に投げ出すなど、とんでもないと、体中の筋がはち切れそうになるのを耐えながら、念仏を唱えた。

 三度目の南無阿弥陀仏で、腕がふっと軽くなった。今度は一切の重みがなくなったように感じ、目を落とすと赤子の姿がなかった。どうしたことだと驚愕していると、さっきと同じ、風のような速さで女が帰ってきた。

 女は、自分はこの地の氏神であると打ち明けた。氏子が難産であり、氏神の力を持ってしても救えない状態であった。そこで、出産の重みを忠兵衛に分け持ってもらったのだと。赤子の重みはそのまま、出産の困難であった。母体が死にかけていたところへ、忠兵衛が唱えた三度の南無阿弥陀仏が御仏の加護を呼び、ついに産門が開いた。

 氏神は忠兵衛の勇気を讃え、侍が最も必要とする剛力を授けようと約束した。その力は、忠兵衛の血脈に代々受け継がれるであろう、と。その時より、忠兵衛は剛力を授かった。忠兵衛とその子孫は、生まれ持った勇気と優しさ、そして氏神印の剛力とを以て城に仕え、代々、栄えることとなった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る