芹沢怜司の怪談蔵書

涼風すずらん

第1話拾ったベルト

 私――芹沢怜司せりさわれいじは幼少の頃から怪談の虜だ。

 隙間風を全身に浴び、身を震わせながら読む恐ろしい話は心地が良い。こんな素晴らしい家を譲ってくれた親友に感謝しないとな。夏になったら和菓子を持っていってやろう。きっと喜ぶ。


 さて、私がいる部屋にはたくさんの蔵書が眠っている。もちろんどれも怪談本だ。今からその中の一つを読み上げよう。



【拾ったベルト】


 装着した者を死ぬまで絞めつけるベルトを知っていますか?


 異様な死体の発見者は犬の散歩をしていた女性。愛犬が長らく放置されていた廃屋に向かって吠え出したのがきっかけでした。普段はそんなところ見向きもしないのに、なぜ急に警戒するように吠えたのか……女性は怖いもの見たさで廃屋を覗き込んでしまったのです。


 初めに見えたのは足の指。天井に向かってピンと伸びた指先、少し首を伸ばした先で見えたのは骨ばった足。その作りから男性が倒れているのだと思いました。さらによく見ようと一歩踏み出し、前傾姿勢になったところで全容が見えてきました。


 男性の体は腰の部分だけ脊椎の太さにまで細められていたのです。鉄アレイを想像していただけるとわかりやすいでしょう。持ち手の部分が男性の腰です。

 まるで3センチ幅のベルトで締め付けられたように見えました。あと少し締め付ければ骨が皮を突き破っていたことでしょう。女性は最近耳にしたある噂を思い出しました。


『死ぬまで腰を絞めつけるベルト』


 噂の発端は小学生の甥っ子で、彼が通う小学校ではこのベルトの話題で持ちきりでした。この頃は世紀的なオカルトブーム。特に子供への影響が著しく、どの小学校でも怖い話がありました。甥っ子の学校も例に漏れず怖い話がいくつも噂されていました。死ぬまで腰を絞めつけるベルトも数ある怪談話の一つだったのです。

 甥っ子から話を聞いたときは微笑ましく思いました。自分が小学生だった頃も怪談話があったなぁと感慨に耽ったものです。

 女性は現実味を帯びる出来事に遭遇して怖気立ちました。単なる子供の噂話だと思っていたものが目の前に現れたのですから。


 いやいやまさか、そんなことあるわけない!


 女性は必死に言い聞かせながら急ぎ足で廃屋から出て警察に通報しました。恐怖心を抑えるのはさぞ大変だったことでしょう。

 その後のニュースで被害者はホームレスの男性だと分かりましたが、腰が脊椎ほどの細さになっていたのかは判明しませんでした。警察は他殺とみて捜査していますが、あれが人の手によるものとは到底思えません。犯人は見つからず迷宮入りは間違いないでしょう。


 女性は死体を発見したその日から家のベルトを全て捨て、今後一切ベルトを買わなくなりました。ベルトに恐怖心を抱いてしまったのです。


 男性を絞め殺したベルトは次の獲物を求めて夜な夜な彷徨っているのではないか……。


 女性はこの先ベルトを見るたびに噂を思い出すようになりました。みんなが忘れても女性だけは死ぬまで忘れない――ある種の呪いと言って良いでしょうね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る