三 永嶋から託されたパソコン

「あんた、永嶋さんから電話!」

 省吾は妻の声で目覚めた。机にもたれて眠っていた。

 時計は十一時。電柱を見たが烏はいない。開いていた南の窓は閉じている。

 全て夢だったか・・・。

『夢ではないぞ。ケイコの言動は無視しろ』

 マリオンの声だ。どうして妻の名を知ってる?いや、俺が自分の思いをマリオンのように思っているだけかも知れない・・・。

 そう思いながら省吾は窓の外に烏を探した。


「また、こんなとこにバスタオル置いて。床がびしょびしょじゃないの!パソコン、届けたいって言ってるよ。早く電話に出なさい!」

 小柄な中年女が眼鏡の奥で目を吊りあげて、バスタオルを階下へ放り投げた。

「ふんっ、いいご身分だこと。午前中から昼寝とはね」

 午前中の睡眠は昼寝じゃない。朝寝だぞ・・・。

 愚痴を聞きながら、省吾は階下へ下りて、妻が管理しているセキュリティモニターの映像通信に出た。妻の愚痴の思念で省吾は頭痛がしていた。

「パソコンが完成したので届けます。一時間くらいで着きますから」

 N市在住の二十年来の友人の永嶋は、それだけ言って通信を切った。


「あんたの客に、昼飯の仕度なんかする気はないからね。外で食べなさいよ!」

 妻の言葉を聞き流し、省吾は二階の自室に戻った。



 永嶋が来ると、省吾は彼を食事に誘った。I市でちょっとは知られた昔ながらの鰻屋だ。

 鰻屋で鰻重を食べたが美味くない。蒸しすぎで焼きがあまく、鰻が水っぽい。どうして、こんなのが美味いか不思議だぞ・・・。

『まずくないぞ・・・』

 省吾の意識にマリオンの声が響いた。


 烏は雑食で油揚げのような香ばしい物を好むのに妙だ・・・。

 そう思いながら、省吾は永嶋に言う。

「永嶋さん、この味はどうです?」

「まあまあですが、評判ほどじゃないですね」

 周囲に従業員がいたせいか、永嶋は低い声で話すと、鰻についてそれ以上何も言わず、パソコンについて話しはじめた。


「注文は、文書作成専用のタブレット型ノートパソコンと、文章と画像編集専用のデスクトップパソコンの一セットでしたが、約束の費用で二セット用意しました。

 気にしないでください。最近入手した特注品の在庫処分です。私の所にまだ三セットあるんですよ。

 タブレットとデスクトップのどちらも、タッチパネル型ディスプレイです。

 バーチャルキーボードと音声でも操作できます。外付けフレキシブルキーボードやハードキーボードも使えます。

 バーチャル3Dディスプレイを使う場合や3D映像を見る場合は、2Dから3Dにリセットするか、メガネ端末かスカウター端末を使ってください。

 パソコン一セットに三種の携帯端末が付いてます。端末と言ってますがパソコン専用ではありません。従来方式の携帯機器です。

 タブレット携帯端末は操作がタブレットパソコンと同じです。

 メガネ帯端末とスカウター帯端末は、ワイヤーマイクか、骨伝道センサーによる音声か、目の動きでバーチャル3Dディスプレイで操作できます。

 パソコンは二機種とも大容量なので、テレビやセキュリティモニターを集約できますよ」


「パソコンは仕事だけに使いたいんです。

 テレビはBGM代りに一日中スイッチを入れたままにしてます。

 家は電磁波遮蔽されてるんで、固定通信機を兼ねたセキュリティモニターが、外部通信の中継器を兼ねてます。

 非常時に備えて、仕事用のパソコンと他の機器は、別にしておきたいです」


「集中管理より、分散管理の方がリスクは少ないですね。

 パソコンに他の機器を集約したい時は連絡ください。

 費用は約束どおり、パソコン一セット分と日当だけです。

 在庫が余ってたので二セットになっただけです。壊れた時の予備に保管してください」


「なぜです?」

「私が扱うのはセコハンです。今回の費用も部品代だけです。特に理由はありません。ごく普通に使ってください。

 一年内に一度メンテナンスしましょう。その時は無償です。

 今回の領収書は?必要なら、正式のを発行します」

「いえ、必要ないです」

「では、戻って作業しましょうか」

 永嶋は戸外でタバコを吸いたそうだった。

「はい・・・」

 省吾は会計を済ませて外へ出た。



 一時間ほどでセットアップが終り、四台のパソコンが使えるようになった。

「何かあったら連絡ください。二十四時間、いつでもかまいません」

 省吾に見送られ、永嶋は帰っていった。


 部屋に戻った省吾は、机の隅にあるテレビのスイッチを入れてニュースを映し、デスクトップパソコンを起動して日記に今日の記録を箇条書きし、

『もしかしたらマリオンは夢だったのかも知れない』

 とつけ加えた。


『私は現実だ。日記はタブレットパソコンに書け』

 省吾の意識にマリオンの声が響いた。

 外を見ると電柱から烏が省吾を見ていた。


《昨夜、Y市で交通事故があり、大学職員の島本さんと会社員の竹村さんが亡くなりました。原因は竹村さんの酒酔い運転でした。なおこの事故による・・・》

 BGM代りのテレビニュースが交通事故を伝えた。


 まだ泥酔して運転する人がいるんだな・・・。

『省吾も、飲んで運転したら危険だぞ』

 まさか?と思って省吾が外を見ると、まだ電柱に烏がいた。


 その後。

 デスクトップパソコンの日記に、正義の政治を書くことなく、気になる記録を時々書くだけで一年程が過ぎた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る