攻略本まにあ

突然の話だが、攻略本は何のために買うのか?


「ゲームしないし、攻略本なんて買ったことない」というあなた。ちょっとそこに座りなさい。


そりゃね。オレだって最初はゲームする時に参考にするために買ったりしてましたさ。今みたいにネットでポンポン情報を手に入れられなかった時代は特にね。


そして、気づいた。


攻略本って面白い!


そりゃ、ゲームをより楽しめるように作られているんだから当然と言えば当然。でも、まあ面白いんだよこれが。


何が面白いかって、攻略本にはゲームの設定はもちろん、道具に関する知識やちょっとしたうんちくなんかも記載されている。オレは色々な設定本が好きだ。その攻略本には色々な人たちがかかわって作られている。それがつまらないわけない。データーだけでなくストーリーを深堀下その内容に惹かれる。一時期は気になったゲームの攻略本だけ買っていた頃もあったくらいだ。


一番よく読んだのはスーパーファミコンソフト「タクティクスオーガ」攻略もさることながらこの説明の文章の面白さ!


その奥の深さは折り紙付き。


えっ? そんなことを思うのはオレだけ?


そ、そんなことないさ。一緒に読もうぜ攻略本!


 ◆ ◆ ◆ ◆ 


【タクティクスオウガ】

 伝説のオウガバトルシリーズ。1995年に発売されたスーパーファミコンのRPG.。高低差を利用した戦略や奥の深いストーリで他のRPGを凌駕した。やりこみ要素も多くPS、SS、PSPでリメイク版が発売された。


【カチュア】

 前記の【タクティクスオーガ】のヒロイン的存在。主人公をこよなく愛するマッドなブラコン姉御。そのブラコンっぷりは目を見張るものがあった。


【クラシックミニ】

 2017年に発売されたスーパーファミコンの復刻版。残念ながら「タクティクスオウガ」は収録されていない。

 ※FF6は収録されている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る