継続は力なり

「継続は力なり」って言葉がある。これは正しい。すごく正しい。それは分かってる。


でもね、難しいんだよ小説書くのを継続させるのって。


【毎日投稿】とか【定時投稿】とか決めちゃうと最初はいいけどだんだんとそれに追われるようになっていく。


もう何のために書いてるんだか分からなくなってしまう。


そうなったら書くのが辛くなる。


初めはアイデアがどんどん湧いてきてすらすら書けていたのに、【締め切り】の追われると全く書けないのさ。


オレはこれをMP切れと呼んでいる。もう心の力を使い果たした感じ。分かる?


いやあ、実際毎日投稿でバンバン書いている人いるよ。でも、そんなスーパー野菜人みたいな人達と一緒にしないでもらいたい。そんな人たちからしたらオレなんてクリリンかヤムチャ、下手したらプーアルだよ。


たまに書くことがきつくなる。これは仕事が忙しかったりプライベートが忙しかったりと色々あるけど、ちょっと休憩……って感じで休みたい。


そん時は土日分を一気に書いてしまって、予約投稿して休む。それができないんだったら平日に土日分を書いておいて、平日に投稿の空きを作る。


大丈夫。BMなんて減る時は減るし増える時は勝手に増える。それこそ個人の力でどうこうできるものじゃないから!


実際、精神的にちょっと辛くなって全く書けなくなって2か月近く書くのを止めた時期があった。


このまま書かなくなるんじゃないか……まあ、それでもいいかなんて思ってた。


でもさ、いたんだよ。


作品の続きを待っている人が……


オレのヘッタクソな物語を読んでBMしてくれる人が……


何にもしていなくてBMが増えていた時はホント涙出そうになった。


読み手さんに感謝しかない。


今も【毎日投稿】なんて気張らないで、できるだけ投稿できるように頑張ってる。無理ならやめる。それでいい。


でも、書くのをやめたらダメだよ。


読んでくれる人が一人でもいるんだったら頑張んなきゃ!


そしたらさ、死ぬ時にちょっと振り返って「あ、オレ頑張ったんだな」って思えれば、オレはその人生大成功だと思うね。


人の心に足跡残せるのは小説だよ。


その人の胸に物語を刻めるのって最高じゃね?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る