第47話 海の向こう

 MLBが大詰めを迎える頃、NPBも大詰めを迎える。

 おおよそペナントレースの行方は見えてくるだろうが、クライマックスシリーズ進出のことを考えれば、まだ上位チームには油断などない。

 あとは最下位はどうしても避けたいとか、そんな理由もあったりするだろう。

 また各種タイトルの競争も、激化してくるものはあるだろう。

 とは言え、セの最多勝は、今年も間違いなく上杉。

 防御率や奪三振も、当たり前のように上杉が取っていく。

 後から見ればこの時代は、上杉の時代と言ってもいいのかもしれない。

 もっともそれに匹敵するか、上回るピッチャーは二人、MLBに行ってしまっているが。


 ただ上杉にはかなわないまでも、新たな才能のピッチャーは出てきている。

 去年は新人ながらも18勝し新人王、今年も20勝に届きそうな、タイタンズの小川。

 大卒から入ってきて、一気にタイタンズのエースとなった。

 年齢的にも上杉が衰える頃に、最盛期を迎えるか。

 MLBに行かないのなら、いずれ沢村賞が回ってくるのでは、などとも言われている。

 上杉の衰えが、既に見えていても170km/hというあたり、どうにもなりそうにないものだが。


 打撃の方面では西郷が、今年はホームランと打点で二冠を取る勢い。

 ただ首位打者に関しては、レックスの一番二番コンビが、厚い壁となっている。

 そのあたりもまあ、大介がいなくなり、樋口がいなくなりと、打撃に優れた選手も今は、MLBに行くことが多くなった。

 西郷なども本来なら、MLBでも通用しそうと言われているのだが。

 ただMLBが必要とするのは、アスリート系の選手。

 西郷のようなパワーに偏った、鈍足のバッターはあまり重視されない。


 そんなセ・リーグに対してパ・リーグはタイトルが分散して面白い。

 それでもトリプルスリーと首位打者を取る、悟と柿谷の対決などは、日本流の小技の利いた選手として見られていたりする。

 ちなみに今年でポスティングが噂されるのは、ライガースの阿部。

 高校時代は甲子園にも出ていない、無名校の出身であった。

 現在は真田と共に、ライガースのダブルエースとして活躍している。

 ただ大介などが各球団のスタメンを見れば、ずいぶんと入れ替わったな、などと思うだろう。

 

 28歳の年に、MLBへと渡米した。

 そして今年でもう四年目なのだ。

 同年代はおろか、年下の世代であっても、引退してくる者はそれなりに出てくる。

 そんな中で今年も、ローテを守って二桁勝利をしている、大原の名前などを見つけると、なんだか嬉しく思ってしまう。

 直史などからすると、自分を慕ってくれていた小此木が、バリバリの主力となっているのを見て、感慨深い思いがあるかもしれない。

 もっとも小此木は一年目から、そこそこ試合には出ていたものだが。


「そんなわけで今年は、阿部君を取りにいきます」

 セイバーの宣言はアメリカでなされた。

 アナハイムの再建をするために、基本はアメリカにいる予定のセイバー。

 しかし直接的な選手の補強は、引き続きGMのブルーノに任せることになる。

 阿部のポスティング移籍だけは、自分でやる予定である。


 阿部に関してはレックスのフロントにいた頃から、かなり注目はしていたのだ。

 甲子園に行かなかったおかげで、かえって消耗することがなかった。

 そして意外なことに、初年度から一軍で活躍して新人王。

 素質は充分だが、仕上がるのには二年ほどかかるかな、などと言われていたものである。




 この10数年の、NPBの急激なレベルアップの原因。

 それはおそらく、数人の傑出したレジェンドの誕生にある。

 上杉以前と上杉以降では、ピッチャーの平均球速が5km/hは上がったと言われている。

 またその直後に、直史という技巧派ピッチャーが出たのも、良かったのであろう。

 あとは地味に、淳の左のアンダースローというのも、軟投派としての影響は大きかった。

 プロでもしっかり通用する、アンダースローがここのところは少なかったのだ。


 上杉に対抗して、バッティングはとにかくスイングスピードが速くなった。

 そして大介の登場で、ピッチャーのレベルも向上する。

 単純に速ければいいわけではないと、高校時代は150km/hを投げていなかった真田が証明した。

 一つの変化球を磨くというピッチャーも、やはり増えたのだ。

 真田の場合はスライダーだけではなく、カーブも素晴らしいものであったのだが。


 ピッチングはコンビネーション。

 これを繰り返し述べたのは、直史である。

 大学野球というアマチュアの枠にいながら、特例でWBCの選手に選ばれた。

 それ以前の日本代表と、大学選抜で対決した試合で、プロの日本代表を封じてしまったものだが。


 いくつかの方向性を持つ才能が、響き合うように出現した。

 ただバッティング面では、大介が一人で全てを独占したが。

 それでも大介に対する、真田のようなピッチャーはいたわけだ。

 最後に直史というパーツが揃って、大介の日本での最終年は、多くの才能が最大の輝きを見せた年となった。

 その輝きを目指して、新しく才能が入ってくる。


 セイバーとしてはポスティングなどで、MLBに選手を引っ張ってくるのに躊躇はない。

 ただその選手に、MLBの適性があるのかどうかは考える。

 今のところ彼女が引っ張ってきた選手は、100%成功していると言っていい。

 そのセイバーが求めない真田は、手の小ささというMLBのわずかに大きいボールへ、フィットしない問題があった。

 また真田は、比較的体格が小柄ということもある。

 それより小柄な大介が打ちまくっているので、彼女が見るのはそこではないと分かるのだが。


 新たなる基準が必要になる。

 ごく稀にでもいいから、直史のようなタイプのピッチャーが出てきてほしい。

 大介の場合は確実に、そもそも遺伝子レベルからフィジカルが違う。

 だがそれと対しても戦える、技巧派のピッチャー。


 少し違うが、真田などもその要素はあるのだ。サウスポーのスライダーの、極めて有効な活用。

 カーブの落差やストレートの精度など、ほぼ毎年二桁勝利をしているだけのことはある。

 ただセイバーの評価基準からすると、真田の選手寿命はもう、さほど残っていないのではないかとも思うのだ。

 これに関してはセイバーらしくなく、直感的なものなのだが。

「国際大会も、またオリンピックに野球が戻れば……」

 それ以外にもプレミアなどもあるのだが、MLBによってそういった大会は、WBCが一番大きなものになってしまっている。

 他の国際大会のボールであれば、真田は普通に投げられるだろう。

 実際にMLBのボールを使って、真田は失投することが多かったのだから。


 次のWBCは二年後。

 そろそろ上杉も衰えてきておかしくはないし、絶対的な技巧派も引退。

 その時に日本の投手陣の中で、エースと呼ばれるのは誰なのか。

 少なくとも武史は、エースの責任感はないな、と冷徹にかつての教え子を評価するセイバーであった。




 海の向こう、MLBの存在は、もういまやNPBの選手にとって、遠い存在ではない。

 NPBでも無双していた選手が、MLBでも無双しているのだ。

 あるいはNPB時代よりも、さらに凄い成績で。


 一番分かりやすいのが大介と直史であろうか。

 特に大介は、日本時代よりもはるかに打撃成績が上がっている。

 単純に打率だと、NPB時代に0.405が最高であったのが、0.423を記録した。

 またOPSにしても、NPB時代は1.609が最高だったのに、MLBでは1.682という記録を残している。

 どちらも歴史上の最高記録である。


 試合数が違うので、これは単純に比較できないが、72本が最高だったホームランも、81本などを記録している。

 打点や盗塁なども多くなっているが、NPBのピッチャーたちが誇るのは、フォアボールや敬遠の数である。

 NPB時代は一番多くて、179個だったフォアボール。

 それがMLB時代では、311個も出されているのだ。

 明らかにNPBのピッチャーの方が、しっかりと勝負にいっている。

 MLBの方が試合数は多いが、割合的にも間違いはない。


 またピッチャーとしては、直史が神がかったことをしている。

 確かにNPB時代も、2シーズンで六回のパーフェクトを達成している。

 しかしMLBでは最初の2シーズンで10回もパーフェクトをしているのだ。

 日米通算4シーズンを投げて、レギュラーシーズンでの敗北なし。

 唯一負けたのは去年のポストシーズンの試合であるが、その直史からホームランを打って、黒星を与えたのが同じ日本人の大介であった。

 この二人はもう、宇宙野球トーナメントでもあるならば、そちらに参加してほしいものである。

 サイヤ人枠扱いだ。地球人と戦わせてはいけない。


 またこんな二人はさすがに別にするにしても、織田、上杉、武史、井口、本多、樋口、蓮池など成功している選手が多い。

 もちろん数字を残せず戻ってきている選手もいるが、野手であっても捕手であっても、活躍はしているのだ。

 このあたりNPBを経由していない、坂本はちょっと例外である。


 これだけ選手が流出して、NPBの人気は落ちないのか。

 少なくとも今のところは、落ちていない。

 MLBから戻ってきた上杉のように、はたまた選手としての傾向からMLBに行かなかった西郷のように、スタープレイヤーがいる。

 海の向こうの人気が、日本にまで波及しているのだ。

 そしてプロへ選手を供給する、甲子園というものが存在する。

 ぶっちゃけ日本の野球は、甲子園が存在する限りは、どうにかなるのだろう。




 ライガースの阿部は、次のメジャーリーガーだと言われている。

 今のライガースは真田との二人エース体制であるが、真田はやや故障することが多くなってきた。

 それでもローテを一回飛ばす程度なので、エースと言うのに相応しい。

 ただ阿部も今は、ダブルエースと言われてもおかしくない成績だ。


 甲子園にこれなかった阿部。

 それが甲子園を本拠地とするチームに入って、優勝争いをする。

 その間にタイトル争いに加わることは、あまりなかった。

 上杉、武史、直史の時代と重なって、セ・リーグにいたからである。

 

 ただポテンシャルは同年代ナンバーワンと言われて、実際にプロでその実績を残した。

 MLBという声は聞こえてきている。

 ただ上杉などが戻ってきているのに、自分がアメリカに行って、果たして通用するものなのか。

「お前が向いてるかどうかは分からないけど、必須条件の一つは満たしてるからな」

 そう言ったのは、同じライガースの真田である。

 FA権を持てるようになったが、ライガースと話し合って球団残留を決めたエース。

 おそらく故障がないかぎり、また200勝投手になるのだろうと言われている。

 だがその真田は、WBCにおいてMLB向きではないと言われたのだ。


 確かに体格などは、プロの中では小さいほうだろう。 

 しかしそれより重要なのは、手の大きさであった。

 指があまり長くないため、MLBの公式球では上手くボールに力が伝わらない。

 なのでMLBでは通用しないと、残酷な事実が告げられたものだ。

 もっともそれならと開き直って、NPBで大活躍をしているわけだが。


 タイトルがほしいなら、パ・リーグに移籍するべきであった。

 しかし真田は、この甲子園に残ることを決めた。

 高校時代のあの勝負が、真田にとっては人生の絶頂期であったのかもしれない。

 その後のプロの世界では、日本一にも輝いているのだが。

「つっても今年は球団が認めないかな?」

 現在のポスティングによる移籍は、基本的に球団が許可するものだ。

 FAで海外移籍となると、最短で高卒からならプロ入り九年となる。


 ただ阿部は今年で七年目。

 もしも来年まで保持しようとライガースが考えるなら、極端な話来年のオフに、FAで他球団に行ってしまってもいいのだ。

 そして新しい球団とはその点を話した上で、一年でポスティングを認める契約にしておいたらいい。

 そうすれば結局、ライガースはダブルエースの一方を失って、さほどの得もないことになる。


 今年の七年目で、ポスティングにかけるのが一番高く売れるだろう。

 実際に阿部なら、MLBから声がかかるとは思う。

 ライガースとしてももしMLBで通用しなかった時、スムーズにまた受け入れることを考えるなら、ポスティングを認めた方がいい。

「メジャーか……」

 甲子園も経験しなかった自分が、MLBの舞台に立つ。

 それがなんとなく不思議なようでいて、しかし実際にその道を進んでみたい。

 そう思った阿部がポスティングを希望するのは、真田の目から見ても確かなのであった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る