【ショートショート】桃太郎 ~有識者の会と、さまざまな配慮~【4,000字以内】

作者 石矢天

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 桃太郎に物申すへのコメント

    有識者は国民の数以上にいそうですね笑

    作者からの返信

    Twitterとかはてなブログとかに有識者()がめっちゃいそうですよね(笑)

    2022年9月3日 21:53

  • 前書き ※読まなくても支障ありませんへのコメント

    コメント失礼します。

    へぇ?
    昭和後期に作品でしたか。
    幼い頃、読んだ気になっておりました。
    (昭和40年代)

    金太郎と混同していたかも。

    「きっ、びっ、だ~ん!」
    が好きです。
    (金曜日のカンパネラ)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    近年の桃太郎のベースといいますか、青空文庫に収録されているスタンダードな桃太郎が楠山正雄氏版の桃太郎だったというものなので、その前(昭和の中期)にもおそらく別の作者が書いた桃太郎があったのではないかと思います。

    「きっ、びっ、だ~ん!」良きですね😆

    2022年9月3日 21:49

  • 令和の桃太郎へのコメント

    森緒 源です。
    拝読しました。

    何か、コンプライアンスをいちいち気にして公序良俗にのっとって昔話を再構築すると、これ程までに面白くなくなるという面白い試みでした。

    そんな、面白い試みによって見事に面白くなくなった話を読むのも面白かったです。
    話の結末も変わっちゃったし !!

    昔話をイジる試みについては、私も実は行っております。
    もしも興味持って頂けたなら、拙作
    「SF小説 しん 浦島太郎」
    をチラッと覗いてみて下さい。

    拝読出来たことに感謝申し上げます。

    では。

    作者からの返信

    森緒さん、コメントありがとうございます!
    鬼退治なんて暴力的で野蛮ですから、仕方ないですね(笑)
    SF浦島、覗きにいかせていただきます!

    2022年8月21日 06:11

  • 令和の桃太郎へのコメント

    めちゃくちゃ面白かったです~😆🎶
    笑っちゃいました~😄⤴️

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    れいわですわー!

    2022年8月20日 18:15

  • 令和の桃太郎へのコメント

    童話も時代と共に変化するのも仕方ないのでしょうね。

    『ちび□○さんぼ』も差別だとか云われて、廃刊に成ったと聞いた事があります。

    寂しいですね。

    作者からの返信

    虎のバター懐かしいです

    2022年8月19日 15:51

  • 令和の桃太郎へのコメント

    様々な配慮の結果、優しいお話になりましたね~
    こういう桃太郎も素敵だな、と思いました!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    自分でも良いのかどうかわからなくなりつつ、最後はちゃんとオチまでつけられたので良かったです。
    お褒めいただき、桃太郎と桃御前もよろこんでおります!

    2022年8月19日 13:18