第31話.入山

山中。

木も何も雪に埋まる白の砂漠を歩く。想定より雪が深く、足を取られるのには難儀した。


しかし幸運な事に、風雪は小康状態を保っているようだ。僥倖である。寒さは全く感じない。歩いている間は暑いくらいである。汗をかかないように歩調に気をつける。

小休止を挟んで数時間、昼食の時間となった。

各自が、懐から取り出した握り飯を食う。身につけていたため、飲料水と食料は凍結の憂き目にあっていない。

雪山ではしっかりカロリーを取るのは勿論、水分補給も重要である。極寒の中でも人間は水分を消耗していくからだ。


「しっかり準備したおかげで、余裕があるな。穂高の言うようにしたので靴にも雪が入らん」

「せや、まぁ白い原っぱの散策みたいなもんやな」


吾妻と吉野が言った。

そこかしこからは学生の笑い声が聞こえてくる。雪が珍しいわけでもないだろうに、雪玉を作ってみたり遊んでいるようだ。立ったままの昼食会であるが終始和やかな雰囲気である。


「このまま何事も無ければ良いが」


完全にお日様が隠れてしまった空を見上げて、一つ大きく息をする。先頭の方からにわかに整列し始めた、どうやら出発するらしい。再び二列縦隊を取り、荷物をまとめる。


「出発ッ!!」


岩木教諭の号令に答えるように皆が「出発!」と声を上げた。


しかし天候に恵まれたのは、ここまでだ。

進めば進むほど、風雪は強くなっていった。もはや一寸先の視界が取れず、地平と空の境がわからない程である。ゴォォという音が耳の横で渦を巻く。

下を向けば腰まで雪に埋まろうかという足元。上を向けば白い空。いよいよ自然の脅威が牙を剥いてきた時、小休止の合図があった。


「凍傷の者は無いか!?小休止の間も、手の摩擦を怠るな!足先は靴の中で動かしておけよ!」


すぐに大きな声で注意喚起をしながら、学生らに声をかけていく。


「立ったまま隣の者と会話しろ!応答がおかしい者がいれば連絡してくれ!」


凍傷や低体温症の者が出た場合、すぐに気がつくように、お互いで気を配るように伝えて回る。すでに吹雪に圧倒されて元気の無いものが何人か居るが、肩を叩いて励ましていく。


「穂高(ちび)ぃ、これはきっついで!このまま進むんやろか!?」

「わからん。教諭の判断次第だ!」


雪の日の車の屋根のような帽子を揺らして、吉野が泣き言を漏らす。風の音に掻き消されるので、自然に大声で会話する事になる。


「なんとかならんのか!?この雪は!」

「わしに言ってもしようがない、神さまに祈れよ」


小休止は良いが、吹きさらしの斜面に棒立ちでは休息にはならない。時間が経つごとに体力だけが失われていく。


「おい、穂高!岩木教諭が呼んでいるぞ」


割り込むように、一人の男が声をかけてきた。招きに従い、岩木教諭の元へ行く。


「おう。穂高これを見ろ」


目の前に地図が広げられた。風で飛ばないよう握りしめて、くしゃくしゃになったそこには筆で何やら書き込まれている。白い手袋の指先が、その上をなぞった。

野営予定地と示されたそこは、平時なら一時間ほどの距離である。現在地が正しければの話だが。


「予定を遅れている」

「そのようですね。この吹雪では進行速度には限界があります」

「野営予定地まで行けば小屋もある故、吹雪を凌げようが……」


徒歩一時間の距離、無理を押して進めば辿りつけるかもしれない。しかし視界明瞭でないまま進めば道に迷う可能性もあるだろう。

地図を覗き込みながら、続けて岩木教諭が言う。


「この状況。甚だ進行困難の為、本日はここで露営しようと思うが、どうか?」

「やむを得ないでしょう。風雪に晒されている時間が長引けば、体力の消費も大きい。雪洞を掘り、天候の回復を待つのが良いかと」

「そうか。では貴様に露営の監督を任せる、やれるな」

「できます」


吹き荒ぶ吹雪の中。

この地で一夜を過ごす事が決定した。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る