第22話『第二摩訶般若波羅蜜』第三段〔般若を学ぼうとするなら、虚空の如く学ぶべきである〕

〔『正法眼蔵』原文〕

天帝釈テンタイシャク、具寿善現グジュゼンゲンに問うて言モウサく、「大徳ダイトク、もし菩薩摩訶薩ボサツマカサツ、甚深般若波羅蜜多を学せんと欲オモはば、まさに如何イカンが学すべき)」。


善現答へて言く、「憍尸迦キョウシカ、もし菩薩摩訶薩、甚深般若波羅蜜を学せんと欲はば、まさに虚空の如く学すべし」。


しかあれば、「学般若ガクハンニャ」これ「虚空」なり、「虚空」は「学般若」なり。


〔抄私訳〕

これもまた文の通りであり、特別な事情は無い。但し、「当に虚空の如く学すべし、云々」とあるが、これは、一般に人は、空ソラが、虚ウツけ空ウツけとある所を「虚空」と名付け、その「虚空」(空間)を指すと理解するが、そうではない。ただこの「虚空」は、法体ホッタイ(法そのもの)を指す虚空と説くのである。或いは、「般若」を「虚空」と説くのであるから、「虚空は学般若なり」と言うのである。


《頭注:「具寿善現グジュゼンゲンは、須菩提尊者シュボダイソンジャのことである。憍尸迦キョウシカは、帝釈天タイシャクテンのことである。》


〔聞書私訳〕

/学の言葉があるといっても、学ぶものと学ばれるものを設けないのが「学般若」である。


〔『正法眼蔵』私訳〕

帝釈天タイシャクテンが、長老の具寿善現に問うて言った、「高徳の僧よ、もし菩薩が、甚深なる般若波羅蜜を学ぼうと思えば、まさにどのように学べばいいのでしょうか」と。(天帝釈、具寿善現に問うて言く、「大徳、もし菩薩摩訶薩、甚深般若波羅蜜多を学せんと欲はば、まさに如何が学すべき)」。)


具寿善現が答えて言った、「憍尸迦よ、もし菩薩が、甚深なる般若波羅蜜を学ぼうとするなら、虚空の如く学ぶべきである」と。(善現答へて言く、「憍尸迦、もし菩薩摩訶薩、甚深般若波羅蜜を学せんと欲はば、まさに虚空の如く学すべし」。)


そうであるから、般若を学ぶことは虚空であり、虚空は般若を学ぶことである。(しかあれば、「学般若」これ「虚空」なり、「虚空」は「学般若」なり。)


〔『正法眼蔵』評釈〕

天空を見てみましょう。空空寂寂として果てしがなく、あらゆるものを受け入れています。山河大地も入れ、風雨も入れ、地震洪水も入れ、あらゆる生命体も入れ、人間も入れ、人間の構築物も入れていますね。


あらゆるものを受け入れていながら、少しも障りもなく、善し悪しもなく、損得もなく、過去も未来もなく、不平も言わず、心配もせず、風雨のまにまにただあります。しかもあらゆるものが、この中にあって自在を得ているのです。これが「虚空」のありようですね。


このような「虚空」の中で、平和な世にあっては平和な世の如くし、乱れた世に処しては乱れた世の如くし、貧にあっては貧の如くし、富にあっては富の如くし、生にあっては生の全力を尽くし、死にあっては間誤つかず死に、人のお役に立っても世話ぶりもせず、自己の真相が自覚されてもありがた顔もせず、このように滞るところも障ることもなく学ぶことを、「虚空の如く学ぶ」と言うのではないでしょうか。 合掌

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る