第49話 最後の仕上げの方法
私の場合ですが、小説を一度書きあげてからが本番、みたいなところがあります。
チェック項目は以下。
・文章の最後の音
同じ母音の連続をできるだけ避けるように調整
1.同じ単語の使用頻度
多すぎたら調整。
例えば、「大丈夫」が20個あったりしたら、調整対象です。
ある程度の重複は仕方ありませんが、できるだけ他の言い回しを考えます。
これは、推敲の過程でメモを取って、後でまとめてチェックして直します。頭を使うし時間もかかるのですが、好きな作業です。
2.矛盾点の発見と修正
細かな矛盾点があれば、直します。
3.登場人物の感情の動き
自分がわかっているのと、私はくどくど描写するのが好きではないために、登場人物の感情の動きの書き込みが足りないことがあります。
これを足します。
特に台詞は力を入れます。ぐっとくる台詞が書けるのは、この段階になってからのことが多い気がします。
4.全体を行ったり来たりします
単語の使用頻度などもそうですが、全体に渡っての修正になりますので、行ったり来たりします。どこに何が書いてあるのか、ほぼ把握できるようになるのがこの段階で、すごく楽しいです。充実感。
5.文字数はほとんど増減しません
不思議なんですが、足したり削ったりしても、文字数にはほとんど変化はありません。
仮にもし大幅に増減するようであれば、そうならないように調整すると思います。
カクヨムコンだと、2.までしかできない作者様も結構いるかなと思います。
それでも良いと思います。
でも、やはり全体を把握して調整してある原稿は、強いと思うのですよ。
一度すべてアップして完成した後でも良いので、積極的な推敲と改稿をすると、受賞に近づくのではないかな? と、私見ですが思います。
おまけ: 最近発見した推敲の技。
読み上げソフトで読み上げてもらいながら、赤ペンを持って原稿を読むと、すごく効果があると思いました。
カクヨムコン、いよいよ近づいてきましたね。
皆様のご健闘を祈ります!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます