第31話 リーダビリティの高い小説

新しくカクヨムコンエッセイの企画に参加された作者様がいらっしゃいます。


『カクヨムコン8を頑張る記録』

作者 七草かなえ

https://kakuyomu.jp/works/16817330649227197633


それで、作者様の短編を読んでみたところ、すごく読みやすかったんです。

これぞリーダビリティの高い作品、と思ったのでご参考まで。


『やせいのカレーパン Home Sweet Home』

作者 七草かなえ

https://kakuyomu.jp/works/16817330647686020724

すごくおもしろかったです。

好きです、こういう作品。レビューまで書いてしまった。


それで、短編がおもしろいと長編ものぞいてみたくなり、長編の第一話もやはり、良かったです。


リーダビリティって、どうやったら高くなるんでしょうね。

作者様のサービス精神が出るところなんですかねえ。読者様が読みやすいように、自分の作品世界が伝わりやすいように、と、丁寧にコツコツ書くのが良いのかな。


でも、読み手との相性もあるかもしれませんしね。


あくまで、私がリーダビリティが高いと思った作品の一例、ということでご理解いただければ幸いです。


以上、本日のカクヨム探検でした!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る