応援コメント

第22話 執筆中のネットやYouTubeの誘惑を振り払う方法」への応援コメント

  • 心置きなく見る派です。

    い、いえ、正確にはYouTubeは「作業用BGM」にしておく人です。ジャズ、自然音が多いです。欠点は自然音はスピリチュアル系が多いので(でも現地録音だから音は本物)、サジェスト汚染が起きることでしょうか。

    作者からの返信

    笑。
    ジャズ、自然音はBGMに良いですね。
    私も騒音がひどいときは(近所で住宅を建築しておりトンカントンカンくい打ちなどの音が! せめて土曜の朝早めて欲しいですー)、波の音などイヤホンで聞いています。

  • 私は、Windowsアクセサリにあるメモ帳をピンどめして、立ち上げやすくしています。近況ノートのご返信などにもご送信があったりしたくないので。汗。ツイッターは見たりします。ご連絡手段がツイートだけの方もおられるので。小説関連でもないのですが。宣伝効果はほぼないですね。更新時にTweetもしていたのですが、毎日だとうるさくて嫌がらる場合もあるかなとか気にしたりするときもあります。画像やキャッチコピーを変えたりしていますが。カクヨムコン8に参加したら素晴らしい得るものがあると思いますが、家族の健康状態が気がかりで、いまいちな私です。言い訳ですけれどもね。

    作者からの返信

    言い訳じゃないですよ、ご家族の健康状態は大切です! ご家族に心配事があると、いすみさんの子子ども穏やかではなく、お疲れだと思います。どうぞご自愛くださいね。

    ツイッターは、私も、あまり宣伝効果はないかなあと思っています。そのため小説関係のツイートはたまにしかしておらず(キャンペーンがあれば増やします)、最近はお花のツイートばっかりです。

  •  YouTubeの画面を一回左クリックしてもう一回左クリックすると、ピクチャーインピクチャーってのが出るので、それで画面のすみっこに動画映してみながら書くって手もありますよ。
     
     ぼくはアマプラで映画見ていると、ふいに小説書きたくなる衝動湧いてきてしまいます。

     ただ、寝る前のYouTubeは危険ですね。

    作者からの返信

    おおっ、これは便利! 右クリック二回ですね。
    私も映画を観ると小説書きたくなる気がします。こういう世界を作りたい、みたいな。

    >ただ、寝る前のYouTubeは危険ですね。

    先日やってしまいました。外国の田舎の人が果物を収穫して、保存食やケーキを作る動画を延々と……。

  • 私もついつい見ちゃいますねえ。YouTube。
    この頃は開き直って、長時間の動画をタイマー代わりに流してます。少し前から、怪談で有名な稲川淳二さんがYouTubeチャンネルを始められまして、そこに三時間から四時間ぐらいぶっ通しで怪談を話してくれる動画があるので流しながら執筆してます。話す動画なので画面を見なくても内容が分かりますし、ラジオ代わりになって私には合ってる対処法でした。

    作者からの返信

    なんてことでしょう、こんな面白そうなチャンネル情報! 怪談三、四時間、すごいですね。明日ちょっと試してみます。