とある冒険者の日常

@remwell

ある見習い冒険者の日常

第1話 プロローグ


 村の近くの森の中で、見習い・・・冒険者たるこの俺『クロウ・ソーサルス』は、その冒険者の文字の頭に冠されている見習い・・・の三文字を取り除くため、日夜訓練に励んでいた。


 ヤクザな商売である冒険者に何故なろうと志したのか………それは追々語る事になるだろうから今回は触りだけ。


 そう実際、冒険者とはヤクザな商売なのだ。


 武器一つ、あとは体力と魔力と気力さえあれば誰でもなれる筈のこの職業は、己の強い自己顕示欲や世界に轟く巨大な名声、または使い切れないほどの莫大な報酬など、人間が持つ飽くなき欲求を余す事なく満たしてくれる。


 だがそれは、全ての冒険者に成功が約束されていると言うものではない。当然、成功する者もいれば、失敗する者もいる。寧ろ成功するのはひと握りの人間だけなのが実情だ。


 常に命の危険が付き纏う環境下で、自分が思い描いた賞賛も起こらず、名声どころか悪名が轟き、依頼に見合わない僅かな報酬でその日暮しを繰り返す………そうなる者が大半を占める冒険者という職業は、やはりヤクザな商売と言えるだろう。


 それでも、冒険者はその成り手に困ることは無い。


 死と隣り合わせでも、賞賛は得られずとも、名声が高まる事が無くとも、満足の行く報酬を得られずとも、冒険者という職業には人々を惹き付ける魅力がある。


 それは未知への探究心であり、何物にも縛られない自由を尊ぶ心であり、まだ見ぬ未来への希望でもある。


 故に、実に多種多様な人間がこの冒険者になろうと志す。


 元々高い魔力を誇る支配者階級の貴族達、己の腕に絶対的な自信を持つ武芸者達、弱肉強食こそがこの世の絶対的な法則だと疑わない暴力信望者バイオレンスジャンキー達、世界の仕組みを解き明かしたい探求者達、承認欲求の塊たる救世主症候群メサイアコンプレックスな人間達、そして、冒険者それになる以外に生活の糧を得る事の難しい貧困階層の人間達………。


 特に貧困街に生まれ育った最下層の人間達にとっては、冒険者になる事が、己の力でその最下層から成り上がる唯一と言って良い手段であるが故に、危険を承知で冒険者を目指すのだ。


 かく言う俺も、最下層に近い階級の人間の一人だ。


 数年前までは、それなりに裕福な商家のお気楽次男としてのほほんと生きていたが、突如両親が事故死し、まだ経験の浅い嫡男の兄貴が店を受け継いでから、瞬く間に古株従業員に店を乗っ取られ、それを苦に兄貴は自害、俺も無一文で放り出され今に至ると言う訳だ。


 単純な俺は、直ぐ冒険者になる事を決めて冒険者ギルドに足を運んだ。幼い頃の測定で自分が魔力持ちである事を知っていたからだ。


 絶望的な状況ではあったが、それでも何とかなるだろうと楽観していた。


 自分より身体の小さな女子供が冒険者として独立しているのを目の当たりにしていたからだ。


『あいつらに出来て俺に出来ない訳がない』


 そんな根拠の無い自身のもと、俺はギルドの門を叩いた。成功する事を微塵も疑わず。





 勿論、何とかなんてなる筈がなかった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る